マガジンのカバー画像

「私」の声

56
文章では伝えきれない、「私」を知ってもらいたいから。音声がらみの発信活動まとめ。私のnoteでは5分間程度の長さのプチトークを発信など。
運営しているクリエイター

#音楽

ツイキャス、自分の枠とるつもりなかったけど…やむなく動かすことにした話

先生!!!YouTubeがぜんっぜん再生されません!!! YouTubeさんの攻略難易度が高すぎて、 Y…

m.
4年前
10

「有料マガジン」本格始動したから、書いてみる!ネット活動に対する本音の話

『この記事を読んでくれた、みんなだけに教えてあげる。あのね…』 昨日、 【ネット活動での…

m.
4年前
16

YouTubeチャンネル開設とコンテンツ案を話してみる。

00:00 | 00:00

ツイートにもしたんですが、 「いつかの自分」に宛てて、届けたい、 声活動者から発信できるコ…

m.
4年前
10

聴覚の癒しを無意識的に求めてた?…「ラジオ」の話

昨今のあの問題からできる限り離れて、お送りしたい、私のnote。 しばらくお休みを頂いてまし…

m.
4年前
15

noteサークル開設と今後の話

00:00 | 00:00

週末の音声配信です!あまり、あからさまには言いたくないんだけど、作ったばかりだから、話さ…

m.
4年前
7

歌も、声活動も両方大事で、「歌」も活かし方を模索中だって話

note をいつも読んでくださってる方々の中には、 もう周知の事実だと思うんですけど、 私は、…

m.
4年前
11

歌はとりあえず録音して公開してみろ!10年続けた結果、生歌だけでもフォロワー50↑にできた話【体験談】

力を抜いて、本日は、ライフワークになっている「歌う」話。 ただいま休眠させている活動名義では、どのように「歌う人」になれたのかを、音楽遍歴とともに見ていって、それを可能にしたスキルに触れながらエピソードをつらつらと書いてみる。 ✽ まず、「歌」に熱を入れ始めたのが、高校生のとき。友達と行った初めてのカラオケで聴いたある曲で衝撃を受けてしまい、そこから、難しい曲を魅力的に歌えるようになりたい、という気持ちから、練習をカラオケアプリでしてみたりしていた。当時はガラケーだった

年度末、ドラマロスと新年度音楽エンタメが楽しみすぎる話

00:00 | 00:00

Mステ難民なので念願の音楽番組レギュラー枠に歓喜してます。(地方すぎて放映してない) 普段…

m.
4年前
6

「アカペラ」の経験が、チームの一人一人の大切さに気づかせてくれた話

本日のテーマは、私が、表現方法の一つとして、得ることができた、「アカペラ」から学んだ、個…

m.
4年前
16