見出し画像

もう一箇所ぐらい、気分を変えて仕事をする場が欲しいね

Oculus Quest 2のInfinite officeについて、アップデートが見られました。Engadgetでも、いくつかのアップデートのうちの一つとして取り上げられています。

すぐにでも試してみたいのですが、気がつけば真夜中になっている今日この頃、Oculus Quest 2を被る余裕がありません。いつかQuestをまず被ってから事務仕事が始まるようになればいいな。

アップデート内容を見る限り、メールを読んだり仕事をしたり、という部分は実装されていないのかな。現実世界のキーボードをVR内で認識できるようにはなったようです。ただし、logicoolのK830のみ。日本では売ってないモデルですよね。

VR世界で仕事が出来るようになれば、視覚情報だけでもいろんな場所に移動して気分を変えることができるようになります。それがまだ出来ない今は、物理的に移動しなくてはなりません。

そして、普段と違う環境の方が仕事が捗るという体験をここ最近立て続けにしています。仕事と言っても、事務仕事の中のごくごく一部に対してであって、全般が捗るという体験はしていません。画面が狭いというだけで圧倒的に非効率になる仕事もありますしね。

でも、やけに捗る仕事があるのです。中でも一際成果が目立っているのが、文章を考えるという仕事。檀家さん向けにお手紙を出す機会が増えていて、その部分だけでも捗るというのは大変ありがたいです。

寺務所よりもダイニングテーブル。ダイニングテーブルよりも車屋さんの中。

やけに捗る。

ダイニングテーブルでも安定して捗りますが、お寺の外に出るとさらに捗りました。不思議。その環境でやれることが少なければ少ないほど、集中できるのでは、と考えています。

というわけで、お寺の外に頻繁に使える別の仕事環境が欲しいなぁ

欲しいなぁ

欲しいなぁ

在宅ワークをしている人は、同じようなことを考えているかもしれませんね。都会であればカフェがあります。美味しい飲み物を飲みながら、都会の雑音を聞きながら、たまにはそこに雨音とかが混ざって。

ああ、良いなぁ。

都会、良いなぁ。

40代も半ばという年になって初めて、東京という街に憧れを持つようになりました。憧れの理由がより集中できる仕事環境を求めて、というあたり、毒されている気もしますけれど。

住職の仕事のうち、寺院運営にまつわる業務が多すぎるんですよ。お寺って、運営していくのが大変すぎるんですよ。ひたすらブラックな環境で雑務雑務雑務雑務という感じなので、それらを効率よく片付けられる仕事環境が欲しくなるんです。

個人事業主とかされていると、本業以外に事務仕事が結構あるじゃないですか。そういう類の仕事ばかりをしている感じなのです。住職って。事務仕事は嫌いではないですけれど、住職って、僧侶って、なんなんだろうと思うことも多いです。

まあでも、思っているだけじゃしょうがないですからね、出来ることから変えていきます。今日も一つ、試してみたいことを思いつきました。思いついて、それを実行する日のことを考える時間って、とても楽しいです。

ああそうそう、都会に生活していると、多分我が正太寺のあるような田舎で仕事することに、憧れを抱く瞬間があったりするかもしれません。私が都会に憧れるのと、真逆の感覚ですね。

隣の芝は青いのですよ。それが悪いわけではありません。そういうものです。そういうものだと分かっていればそれで十分です。

——————————

基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?