スクリーンショット_2019-01-23_15

こっそり、押井守。

押井守の『御先祖様万々歳!』が超面白かったので、その紹介。

なぜ「こっそり」かと言うと、YOU TUBEで観たから。(小声)
レンタル店には置いてなく、配信してるとこも無いっぽい。DVD BOXは28000円くらいはするようです。いずれ買いたいと思うくらい面白かったです。(しかし、こんなに面白い作品が埋もれているというのは、その界隈の人々は一体何をやっているのだろう??)

『御先祖様万々歳!』は 1989~1990に OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)として発売された全6話のアニメ作品。原作、脚本、監督は押井守。

映像や音声の表現や、その演出ということに興味のある人は見ておいて損はないです。というより、勉強になるというよりなにより、観ていて聴いていてとにかく楽しい作品です。



Gosenzo-sama Banbanzai EP 1




このアニメの、抜き出された画像だけを見ても、たぶんほとんどの人は興味を抱かないと思う。自分も興味を抱かない。タイトルも、手が伸びるタイトル名ではない。映画などは、DVDの裏ジャケットを見ていくら想像を思い巡らせてみても、実際に観ないと分からないものだ。

ではなぜ私が観たかと言うと、「押井守」という名前によってだった。30年くらい前の作品であるわけだが、タイトル名でも残らない、キービジュアルでも残らない、メインテーマ曲でも残っていない、会社名でも残っていない、残っているのは「押井守の作品」ということでだけだろう。押井守の作品、ということで、埋もれたものを掘り出すことができた。そういう仕組み。家族の話、犬がSFの夢を見るみたいな話・・・・・・

おもしろかったら100円ちょーだい!