マリオメーカー2のバトルのコツ的なやつ

タイトル通り、バトルレートを上げるコツを書いていこうと思います。対象はS~S+を目指している人向けです。

ちなみに自分はMAX5950で最高でランキング8位(微妙)になったことがあります。

1:基本操作を覚える→操作を覚えてないと始まらない、特に3Dスキンの上スピンジャンプやビルダーマリオの箱の出し方など

2:できることとできないことを覚えるようにする→例えば、助走なしのジャンプでは4マスの高さに登ることが限界で、助走ありだと5マスまで登れる、など

3:意地でもゴールポールは掴むようにする→レートの減少が15から2.3まで下がる

4:スキンごとのゴールの違いを覚える→3、ワールドスキン、1とNewの城スキンはゴールできるのは1人だけなので、負けた時点でレート15ほど下がることが確定する、だから無理をしてでも一番を目指すべき

5:コース名、タグ、作者を確認する→大抵は初めて遊ぶコースなので、いろいろな情報からコースを把握することが大事
Ex:ひらがなだけの小学生っぽいコース→クソコース(ゴールまでの距離が短いor初見殺しが多い、敵が乱雑に配置されてる)可能性が高いのでその二つをカウントダウンのときにどちらか見分けて、前者なら前を目指して、後者なら安全を取っていくようにするなど

6:コースの欠陥をできるだけ探そうとする
例えば、コースの壁として棘が雑に敷き詰められてるけど、頑張れば通れてショートカットできるとか
ネコマリオのコースでありがち

以上が大まかな解説となります。ここからはもっと細かいコツを書いていこうと思います。

•水中コースでは、一番前に出る→水中コースの開始地点は右下にセットしておくのが一番強いです。なぜなら、障害物に詰まることがほとんど起こらないためうしろ側にまわるメリットが無い+頭でバウンドされた時のロスタイムが水中ではかなりでかいからです

•相手のプレイヤーの動きを予測して、頭を踏むことで相手のプレイヤーを落とす+本来はいけない高いところを狙っていく→そのままの意味です

•実況動画を見る→バトルコースの最後にこれがいいコースがどうかを評価すると思うんですけど、そこでいい評価を得られたコースは、バトルコースでよく出てくるようになります。ワンチャン動画で見たことがあるコースが出たらほぼ勝ち確定です。さらに、最近の流行をいち早く掴むという点でも重要になります。例えば、一人が犠牲にならないとクリアできない……と見せかけて、犠牲になろうとしたその一人だけがゴールできる!みたいな。

•テンプレコースは覚える→マリオメーカーで出てくるバトルコースは質を問わないので、ゲーム開始時のテンプレをそのまま投稿したようなコースがたびたび出てきます。そういうコースが出た時に知っているのと知らないのでは雲泥の差です。練習しろとは思いませんが、せめて構成は覚えておくべきだと思います。

•猫マリオ、マントマリオ、たぬきマリオはできるだけキープしておく→これはなぜかというと、コースの欠陥をうまく利用できるようになる可能性が高くなるからです。            例えば、土管を壁がわりにしてるようなコースでは、猫マリオで登ったり、マントマリオで飛んだら壁をうまく突き抜けることができるかもしれません。正直そのようなことが起こる確率は高くはないですが、もし欠陥をうまく利用することができれば、勝ちはほぼ確定します。そのため、これらのマリオの使い方はよく練習しておきましょう。

飽きたから終わり