見出し画像

今年を振り返る代わりにデッキを深堀りする Part2【眷者の神童、キナン】

はじめに

筆者はcEDH環境を念頭に置いています。
あと赤黒ターボむかつきデッキが心の底から嫌いです。

デッキリスト 2023/12/24

基本理念

ジェネラルの能力によりビックマナからのパワーカード叩きつけ、1枚コンボの玄武岩のモノリスによる高速無色無限マナの2柱を軸に戦うデッキ。
ジェネラル以上に軽く、ホットターンをかなり早めに迎えることが出来る。
長期戦もジェネラルの起動能力を駆使し、空中戦の拒絶が狙える。

最近結果を残した海外のリストの比較

クリーチャー比較

海外
現リスト

エルフ3種及びテンダーと硬化した屑鉄喰らい(多分自由枠)が採用されている
オークの弓使いの流行によりタフ1クリーチャーの採用に心理的瑕疵が生まれるが強気に組むなら選択肢としては全然ありだと思った

インスタント比較

海外
現リスト

海外リストはパーマネントへの干渉手段が厚い(現リストが薄すぎるか?)
召喚の調べ、活性の力はエルフとセット採用になるか
否定の力がマジで抜きたいけど土地土地ボルトむかつきの低学歴低偏差値低知能の3Tデッキに負けると脳の血管がちぎれてその場で失禁してしまうので抜けない

森の知恵不採用

最近言及されつつあるが、緑の中ではハイパワーな森の知恵も現環境だとやや速度不足か

無限マナのはけ口

海外リストが全体的に受けが薄い
作り直しやらのサーチを削っているだけあって最速モノリスに執心しない場合はカードパワーの低い受けは必要ないというのはある程度理にかなっているか?

採用カード群雑感

・献身のドルイド、機械神の彫像
キナン抜きで有色無限マナになる。彫像のカードパワーがまあまああるので採用している
・フェアリーの職工
波止場(ry
・アガサの魂の大釜
キナンにカウンターを置きながら無色無限の受けになる。
冷静に考えるとこれを入れるならマナクリを入れる理由の一つになり得るか
・三なる宝球
最近キナン界隈で流行っている(?)カード。
別に空中戦に分があるデッキじゃないから大丈夫かも。まだ置けたことがないので使用感が分からない。

採用したいかも群

・ヴィリジアンのお祭り騒ぎ
なんか最近海外リストでよく見る

弱点

モノリスが消えた後勝つのに少しもっさりする。

終わり

いい加減このジェネラルで大会に出ろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?