見出し画像

こんなポルシェ マカンを買いました。仕様やオプションなどのご紹介です。

クルマを購入するときの楽しみの一つが、ボディカラー選びとオプション選びでしょう。新車購入ならではの大きなメリットです。一方で中古車の良さは、好みのクルマに出会えたら、希望のクルマを大変コスパ良く短納期で手に入れることができます。私は、新車も中古車も何度か購入していますが、最近は新車で買うより中古車で購入した方が、自分の価値観には合っているなと感じることが多くなりました。

そんな私が中古車を購入するときのポイントは、

・少々割高でも認定中古車を選ぶ
・自分が求める大事な部分(譲れない部分)は妥協しない

の2点です。この2点を諦めると、結局すぐに乗り換えてしまうんです。

マカンのような、そもそもタマ数が少ないクルマの場合、自分好みの認定中古車が現れるまで結構時間がかかります。私は、カーセンサーで半年以上探し続けました。

さて、今回私がマカンを探す上で譲れなかったポイントは、次の通りです。

・正規ディーラーの認定中古車
・車両本体価格で600万円を超えない
・走行距離は多くても30,000km前後まで
・ボディカラーはホワイトかブルー系
・シートはレザー
・スポーツクロノと左右2本出しのマフラーは必須
・ホイールは19インチで好みのデザインのもの

こうなると、高年式車はまず無理。狙いは、マカンの初期型か中期型になります。ここで、マカンの初期型(MODELⅠ)と中期型(MODELⅡ)、後期型(MODELⅢ)の大きな違いだけを比べてみます。

エクステリア:
 ・テールライトが左右分割デザインか、一文字デザインか
インテリア:
 ・車載インフォテイメントがクラリオン製ナビか、PCMか

まずエクステリアです。テールライトは、個人的には初期型の方がスキなので、ここは全く問題なし。なんと言うか、ヨーロピアンでアナログな雰囲気があると言うか、まぁそんな感じです。その他の違いは、私にとっては小さなもので、あまり気になりません。LEDライトは、最近のポルシェって感じで譲れない人は譲れないだろうなという気がしますが、私にとってはそこまでこだわりはありませんでした。

次にインテリアですが、やっぱ中期型や後期型の方が「新しい感」や「新型な雰囲気」があって良いですね。機能も新しいほど洗練されて良い機能があると思います。しかし、私の車載インフォテイメントの今までの使い方は、たまーに遠出するときにナビを使ったりTVをつけたりはしていますが、基本的にはBluetoothでiPhone繋いで電話したり、USBでiPod Touchを繋いで音楽を流すくらいでしか使わないので、初期型でも十分かなと納得しています。クラリオン製ナビには、TVチューナーが標準で搭載されているのもプラスポイントです。

エンジンですか? 私のライフスタイルでは、SやGTSやターボのような高性能なものは必要ありません。正直、素のマカンのエンジンで必要にして十分なんです。なので、素のマカンで前述の条件を満たすものを探し続けました。
購入してからの維持費も、素のマカンが一番リーズナブルだと思うので、それも私にとっては大きなメリットです。

で、半年以上探し続けていたある日、「あった」と見つけたのが、MY2016のマカンです。

・サファイアブルーメタリック
・パーシャルレザーシート(アゲートグレー、ペブルグレー)
・19インチマカンデザインホイール

・スポーツクロノパッケージ
・スポーツテールパイプ(ブラック)
・ポルシェアクティブサスペンションマネージメント
・ポルシェダイナミックライトシステム内蔵バイキセノンヘッドライト
・LEDテールライト アダプティブブレーキライト
・3ゾーンエアコンディションシステム
・シートヒーター(フロント)
・パワーステアリングプラス
・アルミニウムPDKギアレバー
・ホワイトメータパネル

・ホワイトクロノダイアル
・モデル名エンブレムレス
・カラークレストホイールセンターキャップ
・BOSEサラウンドサウンドシステム

・フロアマット
・プライバシーガラス
・スモーカーパッケージ(禁煙車です)
・アルミドアシルガード(発光式)

オプション盛沢山です。もちろん認定中古車で走行距離も予算も希望の範囲内。すぐに問合せをして、ボディやシートの状態、整備記録などについて確認し、問題なさそうだったので購入を決めました。

あとは納車を待つだけ。ですが、また少し問題が…
続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?