見出し画像

XI JUMBOノルマアタック攻略

PGRFでも話題になったXI JUMBOのノルマアタックについて少し書きました。ここ※に全ノルマの詳細な情報と攻略(yukiさんのparadigm paradise)が掲載されているのでこちらと一緒に見ることをおススメします。
※2023/8/3追記 リンク切れを確認しました。6を25個の仕込み形は隅にL字で5個固めてそれを1の目で繋ぎ外周に24個、それに適当に1個加える形です。積み込みを外周に固めることで次ノルマが若干捌きやすくなります。

A.同時消し系(Lv9 1を40個同時&Lv10 6を25個同時)

 Lv10の「6を25個同時」は上記の解説をご覧ください。問題はそれよりもLv9の「1を40個同時」です。ハッピーワンで一度に消えるのでフィールド上に1を40個用意して他の消えかけの目に接触させれば良いだけですがフィールドは49マスしかありません。1を作って2段重ねにしていかないとあっという間に窒息死します。40個揃ったか数えている場合ではありません。また、自分が乗っている1の目は消えないので40個作る→1の目に乗って発火→39個しかないという事故が起こり得ます。42~45個くらい揃える感覚で、時間ギリギリまで1の目を増やしましょう。ほかの目が誤爆したらジャンプは控えた方が良いです。それか事故ってても足りてる運を味方につけましょう。

B.全消し系(Lv9 幽霊ダイス10個追加&Lv10)

これは直前のノルマが何であるかによって難度が大きく変わります。1~4の目の幽霊ダイスが10個追加されるLv9は普通のダイスがある程度残ってないと3と4の幽霊ダイスがあるのに全部で6個しかダイスがなくなったりして詰みます。前ノルマが上記の「1を40個同時」か「2を22個つなぐ」だと残りダイスが少なく厳しくなります。自分の乗ったダイスを消さずに入れ替えを駆使して3と4の幽霊ダイスを落ち着いて集めていきましょう。逆にLv10はタイム設定が18~28秒程度と厳しく前ノルマが「2を10個予約」だと最難関クラスまで化けます。他のノルマは達成時にフィールドの半分くらいは既に消えかけのダイスとなっていますが、最小で2の目が2つ消えているだけのこのノルマでは残り25秒で30個消せとなることも…。「2を10個予約」がLv10の序盤で出題されるのを祈るのも100問クリアへの鍵であると言えます。追加ダイスはないのでLv10の9問目を突破後さっさと残るダイスを消していっても詰むことはありません。

C.予約系(Lv9 5を9個予約&Lv10 2を10個予約)

Lv9「5を9個予約」はせっかく予約チェインを仕込んでも消えるときに5が4個以下しか残ってなくチェインにならない事故が発生しやすいです。このせいで先述のLv10「2を10個予約」より難しく感じます。予約チェインを組みつつ通常チェインでフィールドの消えかけの5を多めにキープしましょう。タイム設定もLv9ではこのノルマだけ1分を切っています(57.5秒)。Lv10は2段目で2を消さないように1つずつ処理すれば大丈夫でしょう。2の目は途中で切れてもすぐ発火できるので焦らずに。

D.Lv10 3を30チェイン

純粋に時間が足りません(42.5秒)。1秒に1つ3の目を揃えるペースでも10秒も余りません。対策としてLv10では次ノルマ開始時3を数チェイン繋いで待機する手があります。このノルマだけ苦手ならばこの方法が一番確実です。個人的には無理に予約チェインを狙うより普通のチェインで繋いでいくほうが安定するように感じます。
 any%RTAにおいては、Lv10の7問目時点でこのノルマと特定のノルマが出題されない場合、8問目に出題されたこのノルマを捨てて次の9問目(消去法で何が出るか分かる)に備えて積み込むほうが早いケースが存在します。具体偵には「4を25個つなぐ(1分38秒)」か「6を25個同時(1分58秒)」が残れば、このノルマを解いて得た10秒程度よりも次のノルマを一瞬で解いて得られる80~100秒の方が大きくなります。出題順は操作できないので実用的ではありませんが…

ノルマ先読みについて

 各Lvの1・2・10問目は固定ですが全ノルマを暗記してしまえば3~9問目もある程度出題ノルマを先読みできます。ただ労力と成果が割に合わないので、特定のレベル(Lv3,6,7)では出目が偏ることを気にしておくくらいでいいと思います。3~9問目に出るノルマの出目はLv3が2333444、Lv6が3444466、Lv7が2233555と各Lvで3つの目だけしか選定されません。特にLv3,6は1,2題も4の目なので出題順によってはとんでもないセクションタイムが出たりします。

次のレベルまであと?個

 一部のレベルでは上からはダイスが降ってこないのでRTAでないなら実質の休憩地点です。1段目で消えかけのダイスがあって2段目でダイスがぽつんと1個だけある状態とかでなければそうそうゲームオーバーにはなりません。少しだけ落ち着いて次のレベルに備えましょう。1を30個溜め込んだままLv7に突入すればかなりの短縮が見込めますが安定はしません。窒息死するくらいなら普通に消しましょう。また、石ダイスバグを利用して埋まらなくすれば絶対にゲームオーバーにならなくなりますが、プレイ時間カンストを目指せるくらいしか実用性はありません。

最後に

 最近arekiさんがdiscordで開設されたXI JUMBO RTA鯖のリンクを貼って終わりにしたいと思います。こちらはRTA走者の方だけでなくXI JUMBOに興味のある方がどなたでも参加できるコミュニティとなっています。この記事をここまで読んでいる貴方も是非参加されてみてはいかがでしょうか?それでは皆様よいサイコロライフを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?