見出し画像

バブルの真ん中で仕事してた時

バブルの真ん中で仕事していた時の話
舞台は百貨店の外商部

今思うとマンガのような話

その1
◎ファックス
ある日事務所にファックスが来ました

コンビニにあるコピー機のように大きな代物でした。
話には聞いていたけど
自分たちが使うのは初めてです。

同期の男の子が一言
「これ送ったら明日には着くのかなぁ」


☆【送ったと同時に着くんだよ】

その2
◎自動車電話


「○○様(外商のVIP客)の車に自動車電話、付いてるだって」

「すごいね、いくら位するんだ?」
「30万位らしい」
「以外に安いんじゃない?」

☆【全然安くないし、しかも今は運転中に話したら捕まるよ】

その3
◎携帯電話

「あの○○社長携帯電話で話ししてる」
「あっ本当だ。すごいね。ショルダーバックに受話器が乗っているって感じ」
「どこでも繋がるのかな」
「なんか、聞いたところによると、電波があまり届かないみたい」
「それでも、いちいち電話ボックス探さなくていいんだから便利よね。」

☆[その携帯電話、今ではポケットにしまえます。]

その4
◎パソコン研修

そもそもパソコンは出たばかりでオフィスにパソコンは無いです。

あったとしてもそれを営業でどうやって活用するかなんて、部長でも、いや社長でも分からない。

でも、当時は勢いと言われるものがあったから

出たばかりのNEC-9801(たぶん、そう)
値段にして、一台20万~30万位(以外に安いです。)

それが50台位並んだ会議室でのパソコン研修

「これが、マウスと言います」
(ざわざわ)

「おお~、これがマウス❗️」

「画面に絵を描いてみましょう」
(ふたたび、ざわざわ)

「おお~画面に絵が!」

☆【高いパソコン買って、高い研修費
出して、なんかの役にたったのかは、謎】

《その会社は就職先の女子大生人気No.3
東京の中心の百貨店で、超一流とは言わないまでも、そこそこの会社の出来事でした。》

これは38年前に実際に体験したことですが、
もちろん、業種によってはもっと進んでいたところもあるかと思います。

それにしても、これから先はもっと変化は激しいのでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?