妊娠✖️仕事 後半(ma)

5月出産予定なので、逆算したら
4月3日からお休みスタートということに
なりました。
(3月が年度末なのでキリも良い)

の、予定でした。

どうにかこうにか
仕事の引継ぎ準備も落ち着いてきたのは
2月頃でした。

そんなとき、夫の関西転勤が
決まってしまい、、ました、、、

なんというタイミング。

出産前なので、あちらの会社も
配慮してくださるんじゃないかなーって
甘く見てました。
全然そんなことなかった。笑

夫は4月1日から、
関西の拠点で勤務し、
私は4月3日付で、会社を退職することに
しました。

夫と離れて実家で子育てをする、いわゆる
単身赴任を選択すれば、会社に残れたのですが

これからの初めて尽くしの生活を考え、
私は夫と離れたくはないなと思い、
決めました。

でも当時は、会社の関係各所に報告をする度に
悲しくて、本当に悔しかったです。(本音)

転勤族の覚悟、全く持ってませんでした😭

けれども妊娠中の私は
赤ちゃんを守る本能が強くなっているからなのか
「なんとかなる!」
の気持ちも大きかったように感じます。

ここから怒涛の引越し準備が始まります。
怒涛って自分で言っちゃうくらい
大変でした😂

この会社で働くのも、あと何日だなって
カウントダウンしてしんみりしつつも
夜は家でひたすら梱包作業。

思い切って、引越し業者に梱包を委託するべき
でした😂
初めての引越しで、
どれくらい大変なものなのか分かっていなくて、
要領も悪かったです😂

無理してしまって、大丈夫かな赤ちゃん‥

そう思っていたら、

赤ちゃん逆子になってしまっていました。😭😭😭
母が、私がお腹にいる時長らく逆子だったと
言っていたので、
毎回検診で逆子かどうかは気になっていたんです。

妊娠後期で逆子、、色々と調べて
不安になってしまいました。

そして赤ちゃんは逆子のまま、
大号泣の最終出勤日を迎えました。

思えば、コロナの最初の緊急事態宣言が
発令される2日前でした。

この日のことや、会社の皆さんからの言葉は
一生の宝物です。

次回は、お引越しと逆子体操について
書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?