見出し画像

長万部に1万円で行ける話

※この記事は理科大生が読むことを想定しています。

 理科大生のみなさんこんにちは。長万部に行きたいですよね?(唐突)

東京理科大学 長万部キャンパス

 「東京と名乗っているものの、東京にない」の究極の例である。北海道に位置し、かつて基礎工学部の1年生がここで過ごした。そこらの大学が自称する田舎とは一線を画す田舎であり、ほぼすべての学生が大きなカルチャーショックを受け、数カ月で「景色が綺麗」、「空気がおいしい」、「星がよく見える」などと狂い始める。

東京理科大学 - アンサイクロペディア

 理科大生は知っていると思いますが、東京理科大学には長万部キャンパスがあります。なんでだよ。(長万部町が土地代を理科大と折半しインフラを整備するという話に理科大が乗ったからです。)
東京の対極とも言える長万部キャンパス。理科大生なら一度は行ってみたいと思うでしょう。思ってください。
 しかし、毎日が課題で追われている理科大生はバイトなんかしていないので北海道に旅行に行くお金など持っていません。飛行機で東京と北海道を往復するとそれだけで5万円近くかかってしまうでしょう。

諦めるのはまだ早い

 みなさん、青春18きっぷを知っていますか?青春18きっぷとは、JRの普通列車が12050円で5日間乗り放題となる切符です。5日連続でなくても大丈夫です。JRで東京から青森まで行くだけで片道1万円近くかかります。それが1日2410円で行けるのであれば魅力的だと思いませんか?
 注意として、青春18きっぷには期間が決まっていて、それぞれの期間で購入したきっぷはその期間内で使い切らなければいけません。

  • 春季       3/1~ 4/10

  • 夏季    7/20 ~ 9/10

  • 冬季  12/10 ~ 1/10

実際の旅のプラン

 実際の旅程を見てみましょう。ただし、東京駅05:01、上野駅05:13、大宮駅05:39のいずれかに辿り着ける方限定となっています。辿り着けない方、お疲れ様でしたwネカフェにでも泊まってください。

 なお、一般的には2泊3日と呼ばれるものになっています。一般的というのは、この旅が一般的ではないからです。具体的には、1回もベッドの上で寝ないので、2泊という概念はありません。列車かフェリーかフェリーターミナルで寝てください(笑)

1日目

上野 0513
↓高崎線 高崎行
0655 高崎 0711
↓上越線 水上行
0818 水上 0828
↓上越線 長岡行
1018 長岡 1029
↓信越本線快速 新潟行
1129 新潟 1142
↓白新線 村上行
1256 村上 1343
↓羽越本線 酒田行
1616 酒田 1630
↓羽越本線 秋田行
1823 秋田 1923
↓奥羽本線快速 青森行
2218 青森 2230
徒歩(30分)
2300 青森フェリーターミナル

2日目

青森フェリーターミナル 0200
↓青函フェリー(3号はやぶさ)
0550 函館フェリーターミナル 0640
徒歩(30分)
0710 五稜郭 0724
↓函館本線 大沼公園行
0811 大沼公園
↓(大沼公園観光)
大沼公園 0914
↓函館本線 長万部行
1112 長万部
↓(昼食・東京理科大学観光)
長万部 1618
↓函館本線 函館行
1920 函館
↓(夕食/時間がないので函館で1泊推奨)
2116 函館
↓函館本線 新函館北斗行
2120 五稜郭 2130
徒歩(30分)
2200 函館フェリーターミナル 2330
↓青函フェリー 3号はやぶさ
翌0320 青森フェリーターミナル

3日目

青森フェリーターミナル 0500
徒歩(30分)
0530 青森 0541
↓奥羽本線 弘前行き
0623 弘前 0627
↓奥羽本線快速 秋田行
0845 秋田 0933
↓奥羽本線 湯沢行
1043 横手 1049
↓北上線快速 北上行
1205 北上 1250
↓東北本線 一ノ関行
1329 一ノ関 1350
↓東北本線 小牛田行
1437 小牛田 1444
↓東北本線 仙台行
1530(2番線) 仙台 1534(6番線)
↓常磐線 原ノ町行
1654 原ノ町 1729
↓常磐線 いわき行
1858 いわき 1908
↓常磐線 水戸行
2041 水戸 2100
↓常磐線 上野行
2256 上野

予算

  • 青春18きっぷ 3日分 7230円

  • 青函フェリー 学割 ×2 3520円

  • 食費 理科大生は日常的に強制断食の教育を受けているのでタダ

合計 10750円

おわりに

 どうでしたか?とことんハードな旅は理科大生にはお似合いではないでしょうか?(笑)
 自分の限界に挑戦したい方はぜひ長万部へ!

長万部キャンパス入口 (撮影:私)
長万部キャンパス エントランス (撮影:私)
食堂 (撮影:私)
廊下 (撮影:私)

※長万部キャンパスは、1号館と食堂の間の入口から入り管理室に申し出れば見学ができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?