見出し画像

Red Velvet「Feel my Rhythm」を聴きましたか

SMエンタのガールズグループ、Red Velvetの「Feel my Rhythm」 が出ましたね。レドベル8年目にしてこのクオリティ。SMまた名作作りましたね。

このティザーが出た時からもう心奪われました

バッハの「G戦上のアリア」のメロディから始まる、聞き覚えのあるイントロ。ミレーの「オフィーリア」など、様々な既存の名画に扮した五人。随所に絵画のオマージュをちりばめながら、めまぐるしく変わる、美しい映像。絵画、バレエ、クラシックなどをコンセプトを作ったであろうこの作品。
「私たちを傲慢と偏見に閉じ込めないで」「想像してみて」などのエレガントなリズムにのせた、ポジティブな歌詞。

どこを切り取っても絵になるMVは毎回のこと…

Performance Video

中でも好きなのは、このパフォーマンス動画。
最近どこも、MV以外に、PerformanceVideoもわざわざUPしてくれる傾向だけど、どんどんこちらにもお金をかけるようになってる気が。この宮殿みたいな場所、ロケ場所かと思ったら、SMがこの動画のためにだけに作ったセット
衣装もヘアも細部まで素晴らしく、バレエのようなフリに合わせて動くカメラワーク、後半盛り上げるキラキラの演出まで、すべてが至高の作品。


ガールズグループのコンセプトって、かわいい、かっこいい、清純派、セクシー、ガールズクラッシュ…などの、どこかの言葉でひとくくりにされる感じがあって、それで貫くのもアリだけど、レドベルはひとくくりにできない・させないグループだなと思う。大衆性やキャッチーさを捨てず、でも枠にとらわれず新しいコンセプトや世界観にチャレンジする、すごく絶妙なところを狙ってるよね。
かわいいアイドルとして認知される一方、Kpopに詳しいコアなファンにも実力とガールズパワーを持ち合わせる強い存在として愛される。
彼女たちのクリーンなキャラクターもあるだろうけど、それ以上に、SMのクリエイティブと彼女たちのコンセプト消化力の合わせ技がすごいのだと、いつも思う。もちろん、お金も…!

Psychoの関連性

Psychoの延長かとも言われてる今作。このMVでミシンでドレス?を塗ってる姿が、もしかして今作のドレスと繋がってるかもとの噂も。。
Psycoは2年前の曲だけど、美しくエレガントな世界観とヴォーカルの力が感じられて、キャリアを積んだ彼女たちが一つ上の実力を示した作品でもあったような気がする。たしかになんとなく雰囲気も似てる気がするので、今回何らかのつながりがあるとしたら、ファンをまたワクワクさせる。

Fancam

個人的には、レドベル知らしめてるのは、センターのアイリーンお姉様の力も大きい。なんというか、粛々と踊ってるな、といつも思う。無愛想だ性格悪いだのって問題もありましたけど、昔から一貫してステージではニコニコするわけでもなく、すました顔で、でもきっちり真面目に踊ってるの所作が美しくて、本当に好きですね。


これからまだカムバが続くので追記するかもですが。とりあえず。

カムバスケジュールの素敵なデザイン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?