見出し画像

【文字起こし】SKY-HI『DIVE TO THE NEW WORLD 』~竹田ダニエルさん回~《前編》

ご覧くださいましてありがとうございます。
SKY-CHI (スカイチー)です。

2024.6.15
SKY-HIのJ-WAVEラジオ番組
『DIVE TO THE NEW WORLD 』
ゲスト 竹田ダニエルさん回の
トーク部分の文字起こしをお届けします。

今回は前編です。


……………………………………
🌟竹田ダニエルさん
☀SKY-HIさん
………………………………………

【今、一番何にやりがいを感じているか?】

☀️「ゲストにZ世代ライター竹田ダニエルさんをお迎えしました。ようこそ。」

🌟「ありがとうございます。」

☀「久しぶりで~す!」

🌟「久しぶりって、本当初めてなんですけどね。」

☀「会うの初めてみたいだね。そんな感じがしませんでした。」

🌟「そう。日髙さん認めてくれないんですけどね。その事実を。」

☀「いや、だって会ったことあるもん。絶対!こんくらい連絡取ってる期間長かったら、もう会ったってことでいいんじゃないかなと思って。」

🌟「それはそうかもしれないな。魂は合ってる多分。」

☀「そうそうそう。ソウルフレンド。アハハハ😆
なみちえが、なんか…あれだったんだよね。」

🌟「そうそうそう。なんかTwitterではじめ繋がって、なみちえと日髙さんが繋がってたから、3人でグルチャ作ろうってことになって。」

☀「そうそうそう。」

🌟「ずっと連絡してましたね。」

☀「なんかね、あの時期グループチャット盛んでしたよ。」

🌟「うん。でもすごいあれ楽しかったっすね。」

☀「楽しかったですね。」

🌟「なんか結構、これからどうしようかみたいなことをね、皆が思ってる時だったから。」

☀「そうね。」

🌟「そうそうそう。その時ほんと、まだビーファとか番組とかもできてなかったから。」

☀「そうだね。」

🌟「構成段階みたいなところで…。」

☀「確かに。」

🌟「話してたんだなって、今になって思いますね。」

☀「そうそうそう。なんかやっぱり…やるのとさ、思うのじゃ大違いじゃんね。だから思ってはいるが、まだ始まってないから、うまくいく保証も当然ないしね…。うん…。
そういう意味では、人と話すの楽しかったなぁ…🥺今も楽しいんですけど。アハハ😆

最近本当に、Z世代ライターっていうくらいだから世代とかパーソナリティが出て、どういう視点で世の中を見てるのかっていうのが、世の中にアティチュードとして出せるようになってるっていうのが、すごく当時とは変わって、バックボーンが見えることによって説得力出ると思うんですよね。
今、一番世の中に対してアプローチするきっかけっていろいろあるじゃないですか。
まぁ、SNSもそうだし、ライターとしてもそうだし、それから逆にエージェント、音楽を作る側の人間でもあるわけだから、プロダクト通して、いろんな形で世の中に対してアプローチしていけると思うんですけど、何に一番やりがい感じます?自分は?」

🌟「そうね。でも、世の中に対するアプローチっていうのも、自分の場合は何かを変えたいとか、誰かを説得したいとかいうよりも、実は自分がここで何かをしなかったり、言わなかったことによって、自分が後悔するっていうことだったりとか。」

☀「あ~。わかるわかる。めっちゃわかる!アハハハ😆😆😆」

🌟「あとは自分が、知識を持ってるやつが偉そうにしてるみたいな風に言われるんだけどよく…。」

☀「うんうん。」

🌟「自分が持ってるなかなか一般的ではない変わったバックグラウンドだったりとか、経験だったりとかを、何かしらの形で残すことによって、自分が後で参考にするなり、誰かが参考にしてくれるなら、それはそれですごく価値のあることだと思っていて。」

☀「そうだよね。」

🌟「それって知識とか経験って独り占めすることこそが一番もったいない気がしていて。」

☀「そうだね。」

🌟「例えばアーティストに関してだったら、曲を作ったりディレクションするだけじゃなくて、やっぱりこう1 on 1で意見を交わすだったりとか。
アーティストって、日髙さんが一番わかってると思うけど、誰かと話すっていう機会が実はすごい少なくて…。」

☀「そうだね。コミュニティがすっごい閉ざされてることになりがちなんだよね。」

🌟「そう。で、やっぱり100%価値観が一致しないとすごい爆発的な見解になっちゃったりとか。」

☀️「はいはい、あるある。」

🌟「そう。信頼関係がすぐ崩れたりとかあるから、逆にそこはちょっと自分は100パーアーティストじゃなくて、ある意味ちょっとバイスタンダーとして、手助けできることだったりとか、結構ある意味レアな存在として。」

☀「確かに。」

🌟「すごいやりがいを感じるし、同時に例えばツイートとか、そういうSNSの発信は適宜自分が記憶するためにやってるようなところもあって。」

☀「はいはいはい。」

🌟「例えばそれをまとめる形としての本を出すとか…。」

☀「うんうん。」

🌟「いうのも、じゃ、誰が読むんだよってこのご時世にって感じはしなくもないのね。」

☀「いや、読んだよ皆😵」

🌟「もちろん読んでくれてる人はすごいありがたいんですけど、やっぱりそれって図書館に置かれたりとかいうのを考えると、何か自分の読書体験とか、映画鑑賞体験とか、音楽とかも全部そうで、いつの曲がいつの自分に響くかわかんないしとか、いうの考えるとすごい何か価値あることやらせてもらってるなっていう風に思いますね。」

【ダニエルさんの知識はどうやって身に付けた?】

☀️「いや~、すごく感じる。活動を通していっぱいあるね。今話してたことでさ、自分が竹田ダニエルが面白いなって思うのの1個は、視点が面白いとか、価値観が面白いとか、そういうのもあるけど、深いってところが面白いよね。こう感じるとか、世の中でこう思われているっていうところの理由みたいなところとかをさ、すごく深く知識として知っているじゃない?それってどういうあれなんですか?どうやって身に付いていったものなんですか?」

🌟「なんだろうな。多分アメリカでマイノリティとして生活していたりとか、学問自体もすごい自分がマイノリティだったりとか…。」

☀「はいはいはい。」

🌟「あと日本でも生活したことがあって、その時はその時で、例えばアメリカに住んでる時はすごい日本に憧れがあったんですよ。」

☀「はいはいはい。」

🌟「で、当時ストリーミングとかもなかったから、ケーブルテレビで日本の番組を見るしかなくて、めちゃ話ずれるんだけど、そこでMステとかNHKの歌番組とか見ててそれこそそこで、めちゃくちゃSKY-HIの存在とか知ってたし。」 

☀「アハハハ😆😆😆」

🌟「めっちゃ見てたんですよ。だから、そういう日本のポップカルチャーに対する憧れてすごいあって…。」

☀「うんうん。」

🌟「でも日本に暮らした日本で暮らしたで、すごい生きづらさもあるんだとか。」

☀「はいはい。」

🌟「溶け込まなきゃいけないことの大変さだったりとかを知って。」

☀「うんうん。」

🌟「なんていうか、どこもすごい完璧じゃないっていうのがわかったし。」

☀「世の中ってね、全部いびつだもんね。アハハハ😆」

🌟「だし、なんか自分の足りないって感じたところも、例えば別の環境に行ったら、すごい強みになるっていうことだったりとか、色んな価値観…すごい曖昧な言葉を使うけど、すごい色んな価値観を知ったり、自分の立場をいろんなとこに置く機会があったことによって、そう結果になったんじゃないかなって思って。」

【"Z世代ライター"と呼ばれるのはダニエルさんの意思?】

☀「なるほどね。Z世代ライターっていうのがさ、冠でつくのはダニエルさんの意思ってことですか?」

🌟「それすごいいい質問なんだけど…。」

☀「はい。」

🌟「一番わかりやすいかなっていうので、無理やりってことでもないんだけど、肩書き、例えばSKY-HIだったら何だろうな。」

☀「なんだろうね?俺の肩書き?アハハハ😆」

🌟「ラッパーとかやったら、じゃあラップしかしねーのかよ、みたいな感じなのと一緒で、めちゃくちゃ書きたいことが多いからこそ、すごい迷うところもあって。」

☀「はいはいはい。」

🌟「でも、そこも最近ちょっと変えるようにしてて、結構案件ごとに変えてて。最近は。」

☀「あ、そうなんだ。」

🌟「たとえば、リサーチ系のやつだったら例えばジャーナリスト研究者とか。」

☀「確かに確かに。そうだよね。」

🌟「とかあるんだけど、ラジオとかだと割とみんなが一般的に文章を書いてる人だったら、ライターって書いてるからそうしてるんだけど、Z世代代表って言いたいのかお前は?って言われると、全然そうではなくて、どちらかっていうと、自分が書いてることがZ世代に関してのことが多いから、"Z世代ライター"っていう肩書きを好む人が多くて。制作側の人が。」

【Z世代と呼ばれる世代の価値観の特徴的なもの】

☀「わかるわかる。キャッチーだよね。確かにでも、実際にZ世代の人で、Z世代を自称する人あんまり会わなかった気もするんだよね。だから、なんかそこら辺ちょっと興味深いなぁとか思って…。当然さ、世代によって共通する価値観とか、違う世代だから交わりづらい価値観とかあると思うんですけど、あくまでもダニエル的な目線で言った時に、竹田ダニエルの世代、いわゆるZ世代と呼ばれる世代の価値観の特徴的なものでどういうことがあるっていう風に思います?」

🌟「そうですね。一応説明すると、自分が言ってるZ世代って、基本的にはアメリカのZ世代の話。もちろん日本のZ世代にもクロスオーバーすることってすごいもちろん同じ世界に生きている以上…。」

☀「ま、なくはないだろうけど…。」

🌟「更にインターネットを使ってるから、やっぱりすごい近いところもあって、特にZ世代の価値観で言うと、例えば生まれたときからインターネットに対するアクセスができるってことだったりとか、生まれたときから社会の絶望ってことを私は言ってて、例えば環境問題だったりとか、世界中での格差とか、自分が日本はね、ちょっと最近この風潮がでてきた気がするんだけど、アメリカに関してはやっぱり、自分の親世代よりも裕福になれない。頑張っても資本主義社会に搾取されるだけでみたいな、そういう資本的な意味での絶望だったりとか。全部繋がってるんすけどね、環境問題とかね。」

☀「うんうんうん。」

🌟「それに加えて、特にアメリカの場合は学校銃撃事件とかがすごいやっぱり重要な意味合いを持っていて、そうなってくると結局政府だったりとか、法律大人は自分たちのこと守ってくれないから、連帯するなら自分たちの間で何かしないといけないっていう、そういう価値観だったりとかに関して、割と私は発信してますね」

☀「なるほど」

🌟「本人が自分で発信しなきゃいけないっていう、更なる課題も増えたと同時に、でもやっぱり人間としての弱さだったりとか、同時に組織としての正しさみたいなものもすごい求められることになってると思うし。」

☀「はいはい。そうだね。」

🌟「社会との繋がりみたいなところがね、すごい強くなったと思うんですよね。」

【XGの話】

☀「確かに。すごいそれは感じる。そして、ダニエルを語る上で、そういうね、著書の話だったりとかSNSの話だったりとか、いろんな角度あると思うんですけど、最近XG周りの発言も注目を集める機会が多かったので、XGの話を軽く触れながら、楽曲紹介していただいてもよろしいですか?」

🌟「はい、そうですね。機会としては、アメリカに住んでる時にテックとか、もちろんすごい見てて、そこにXGの動画がすごい出てきたんですよ。自分はやっぱり消費する側の気持ちを理解したいから、これがすごいバズってる理由だったりとかめちゃくちゃ考えて、最近、職業病なんだけど、音楽を好きってなる、その衝動的な感情がどんどん薄れてしまっていて。」

☀「どうしても仕事の目線で…」

🌟「そうそう。でも、その衝動的に好きってなる気持ちも大事にしつつ、何で人気なんだろうって気持ちも併せ持たなきゃいけなくてはいけなくて。」

☀「はいはい。」

🌟「XGを見た時に、すごいかわいいかっこいいみたいな気持ちにも、もちろん当然なったし、でも同時に全く新しい価値観みたいなものを提示してるなっていう風に思って、それが響いてるって感じだから、めっちゃ色々調べたりとか、色々見て、で、そこで、機会がForbes側から、表紙誰にしたいですか?っていう機会があって、ちょうど今本当に上り中の、まだ日本でもそんなに話題になってなかったXGの…」

☀「いいタイミングだったよね。その…さすがに表紙は無理でしょうというタイミングではないし、だけど表紙にするには相当早いみたいな…。」

🌟「そうそうそう。でも、雑誌が出た時には、割と既に日本でも人気が出てきていたりとかして。」

☀「うんうんうん。」

🌟「タイミング本当よかったんですよね。それが彼女たちにとって初の雑誌表紙取材。」

☀「そうだよね。」

🌟「そう。だから結構正直な答えとかも語ってくれたし、それによって自分もすごい色々知ることができて、XGってグローバルな企画だから、グローバルな視点で、ファンとしての気持ちを織り交ぜつつ、俯瞰的なところで分析してっていうのを、一つの自分のプロジェクトとして捉えていて、その一つとしてSIMONさんへの取材だったりとか、彼とのコミュニケーションだったりとかも含まれていて。
XGってすごい開かれたプロジェクトだって、本人たちも言っている以上は、すごい我々みたいな評論っていうよりは、情報を伝えるっていう側のリアクションみたいなものも、ある種の役割を買ってると思うから、そこはすごい面白いと思って。」

☀「メディアとして。うーん😊そうだね。そっか。メディアとしての側面もあるから、何かいっぱいありますね。」

🌟「そうなんです。でも、それを全部総合して、進化を楽しめるっていうのはなんか、この後の振りにも繋がると思うんすけど、私、ビーファにも同じこと考えてて…」

☀「おっ!ありがたいですね。」

~後編に続く~

↓竹田ダニエルさんがXGのプロデューサー、SIMONさんにインタビューなさった時の記事です。

最後までお付き合いくださり
ありがとうございましたm(_ _)m
-☆ SKY-CHI ☆-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?