新年のご挨拶、もしくは公開することへの疲れ

あけましておめでとうございます。

ネット上に公開しているものでは、初のご挨拶のような気がします。

たぶん。

今年もテキスト中心に投稿して参りますが、できれば音楽のほうも投稿していきたいと思ったりしています。

ところで

2015年はわたしにとって、人生の転機になったつもりでいました。

フリーになったのですから。

しかし、何が変わったかというと家事の割合が4割から7割くらいになったくらいでしょうか。

それ以外で変わったことといえば、こうしたネット上へのパブリッシュする機会をグッと増やしたことでしょう。
いままではブログはおろか、ツイートなんかも極力控えめ、Facebookなんてもってのほかですよ。
Facebookはいまでもあまり更新していませんが…どうも古き良き匂いがして馴染めません。

ブログも更新していなかったものも含めて3つだったものが6〜7に激増しました。それは無料のブログサービスでどこが投稿しやすいかなーと探していたこともありますので既に更新が止まっているものが半分くらいありますが。

正直、プロブロガーでもありませんので疲れました。

ここ、note.muは趣味の世界なので投稿頻度も低くて、しかもカスタマイズがほぼできないということもあって気楽ではあります。
とはいえ公開するときは少し億劫になることはあります。

投稿を公開すること

サラリーマン時代にやってみたかった、広告(アドセンス、アフィリエイトなど)も試してみました。
しかしこれまたわたしの趣味のブログを拡張したようなブログが多いので、一般受けするような話題を書くことはほぼありません。
ですからそうした広告が表示されたとしても、もともとのPVが小さいので話になりません。
ボリュームゾーンへ投下できるようなものでないと狭い世界へ没入していくのだな、ということも知りました(痛感しました、かな)。

投稿を公開すること自体は、責任感も感じつつ開放的であります。

守ってくれる壁は何一つありませんが、まるで草原に寝そべってみた感覚に近い空の青さがあるように感じます。

もう業務や技術のことを考えなくても、自分で調べたことや感じたことをよく考えて投稿すればいいのですから。

2016年をどう過ごすのか

今年は結果を出さなければならないというプレッシャーを感じまくっております。というのも、2015年は準備の準備段階、という捉え方を周囲がしてくれていたからです。

ですから、今年は数字で語らなくてはなりません。
もう1月も10日近くすぎましたけどね(棒)

ただパブリッシュしていくだけではなく、だれかの役に立つようでなければならないでしょう。少なくとも、わたしの役にたつくらいにはならなければ…

まず最初のトライはAmeba Owndでの試行です。

ご存知でしょうか?サイバーエージェントが提供しているサービスで、一般的に「オウンドメディア」と呼ばれるものを簡単に公開することができるものです。

わたしもアメブロを作っていたのでIDを持っていたことを思い出し、早速(といってもリリースされたのは一昨年のようですが)登録してみました。

まだ何ができるかわからず、何を発信していこうか考え中です。
でも新年なのでいきなり登録してしまったという…

とりあえずデザインがきれい目なものが多いので、野暮ったい内容にできないなーと思ってはいますが…関係ねぇな、40が近づいているおっさんには。

最後に

ブログサービスもやたらと登録するのはやめたほうがいいですね。

あと、ブログも1アカウント5個までOKとか言われてもガンガンつくると「どれがどんな内容のブログだったっけ」となるので自分の中で発散していってしまいます。

某自動車メーカーがCMで「やっちゃえ」と言っておられますが、あれはあくまでも自動車メーカーが自身に対してけしかけていますのでくれぐれも勘違いのないように。

今年もやれることはやっていきたいと思います。

長々と読んでくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?