見出し画像

【オリジナル曲を販売/提供しよう】実際に収益を得ている方法をご紹介!

こんにちは、粍井(ミリー)です。

私は今、note内で、オリジナルBGMを無料で提供しています。
(著作権の保護が切れたクラシック曲のアレンジ音源も)



利用者様の負担にならないように、この無料ダウンロードページを全面的に宣伝しています。

しかし、少しでも多くの人に知ってもらうために、実ははこのページ以外のサイトでも音源を掲載しているんです。

ただそれらのサイトの場合、無料で音源を入手していただけるわけではないため、全面的に宣伝してもいません。

ですが、そこから収益が出ているのも事実。

そんなわけで今回は、私が実際に掲載しているサイトと、収益化の方法についてまとめていきます。

これからオリジナル音源を掲載・販売する方の参考になれば幸いです。

Frekul

Frekulとは、こんなことができるWebサービスです。

■音楽サービスへの配信
■音楽業界人にアピール
■全国のカラオケに配信(歌モノのみ)

音源掲載の仕組み

無料でアカウントを登録して、音源をアップロードすることで、色々な機能を使うことができます。

こちらからアカウントを登録します。



②「曲の管理」から、音源をアップロードします。


収益化の方法

上記の手順で音源登録したまま放置しています。

というのも、音源を登録しておけば、あとはFrekul側で配信してもらえるからです。
(曲のクオリティや需要によっては配信されないこともあります。)

その配信によって報酬をもらえるという流れになっています。

毎月初めに、前月の収益が通知されるので、その時期はいつもソワソワです。

なお、さらに手続きを踏めば、配信先を広げたりすることもできるので、私もそろそろ挑戦してみようと思っています!

AudioStock

CMとかで見かける方もいるんじゃないでしょうか?

「世界最大級の音源数」を誇る、大手のフリー音源サイトです。


2021年11月16日時点で、「70万点を超えるBGM・効果音を有しており、毎月5,000点以上の新作が追加され続けています。」だそうですよ。

音源掲載の仕組み

こちらも、無料でアカウントを作成して、音源を登録していきます。

こちらからアカウントを作成します。



②アカウントを作成したら、マイページに行きます。



③「作品新規登録」を選択します。



④作品種別を選択します。



⑤ファイルの要件を確認して、アップロードします。
あとは、サイトの指示に従って、必要事項を入力していけば、音源登録完了です!


収益化の方法

音源を登録してからは、運営側で審査が行われます。

審査の結果、掲載が見送られてしまうこともありますが、審査に通れば掲載(販売)されるという流れです。

無事音源が購入されれば、報酬が入ってくるという仕組みなのですが、私の場合、忘れた頃に報酬発生の通知が来るのでビックリします。
(毎日のように通知が来ればいいんですけどね)

その他、アルバムを出したり、楽曲コンペに参加したりすることもできるので、私もやってみたいと思っています!

(※楽曲コンペに参加するには、コンペ専用の音源を用意する必要があります。)

まとめ

今回は、私が実際に収益を得ている、オリジナル曲の販売/提供方法をご紹介しました。

私の場合、「どこの運営元も通さず無料で提供したい」という思いがあるので、メインはこのnoteとしています。

そして「少しでも多くの人に知ってもらいたい」ため、FrekulやAudioStockにも掲載して、収益を得ています。

今回ご紹介した方法以外にも、

noteでの有料コンテンツ化
BASEなどでの販売
TuneCorenarasuなどでの配信
・YouTubeでの収益化
・ツイキャスやSHOWROOMなどでの投げ銭

など、色々な方法があるので、自分に合った方法を検討してみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?