見出し画像

短い記録 69個め

ハーゲンダッツが好きです、こんにちは。
さて、昨日書いたものの続き。

これ、あれね。
続けてると過去に書いたものを引っ張ってきたりできるようになるから、ちょっとずつ気楽になるのね、更新。
まあいいんすよ、誰も読んでへんしと気負わずに続けることが第一なので。
発信という行動に対して、一人で勝手に思い込んだり落ち込んだりしてやめないことが最重要ミッションなので。

私をわざわざいいように評価してくれる人はいない。
世間の二割は私が生きてるだけで攻撃してくるもんだし、六割は浮遊している票だし、残りの二割が評価してくれるとはいえど、出会いが確約されているわけではないんだから、書きたかったら書けばいいし、耳をふさいででも打ち込めばいいんだよっていう感じです。
土曜の朝に更新する記事なのに、ぶっちぎりで根暗です、よろしくどうぞ。

で、プロの眼を借りるということ。
昨日は客観視を買えることについて書いたんですが、続けて書きたかったのは「長期的な一定の目線を確保できる」ことです。

わたし、活字中毒なんですけど。
え、もちろん読む方も書く方もだよ。
読む方でいうと定点観測というか、好きな作家さんがいるわけでその人の作品を順を追って読めばやはり何かしらの変化が見られます。

それはわざわざ追いかけている人にしかわからなくて、なおかつほとんどのクリエイターが喉から手が出るほど欲しいシロモノです。
いわゆるファン。

え、私にはいるのかって? 多分いないんちゃう?
あ、いるわ。たろちゃん(仮名)が。20年近くだわ。

※たろちゃん(仮名)とは、私に向かって「俺にはお前みたいな才能のあるブスが必要なんだよ!」と叫ぶ、もはやイマジナリーフレンドって言うことにしようかなと思っている友人の男性です。
この辺の記事にいるんですが、もう、たろちゃん(仮名・イマジナリーフレンド)が出てきた記事でまとめ作っとこうかしら。
とりあえず、 #たろちゃん(仮名) ってつけとくか。
たろちゃん(仮名)いつもありがとう。
余っている地価の高い土地とかくれたら、もっと好き。

あかん、激しく脱線した。
脱線っていうか、なんかもう脱臼した。
せめて脱稿にしてくれ。

そんで、その喉から手が出るほどに欲しい「長期的な一定の目線」が、習い事だとかんたんに手に入るんですよ。
だから、ボイトレやって歌がだんだん上達していくことも、当然嬉しいんだけど、
・客観視を買える=もれなく合法でアドバイスまで貰える。
・長期的な一定の目線が確保できる=感情に左右されない目線は貴重。マジ貴重。
こんなにお金の払いがいのあることが他にあるだろうか、いや、ない。
このまま行くと私、○○円払ったら無料でレッスンが受けられるとか言い出しかねん。

通うのが面倒だったら絶対に続かないだろうと思って、家から一番近いっていう理由だけで選んだ教室だったけれど、今習っている先生は根気よく教えてくださるので、めっちゃ楽しい。
いいやろ、むっちゃ楽しい!
できてんのかわからないことが録音聞き直したらできてたりとか、カラオケの点数が目標値まで行ったとか、むちゃくちゃ嬉しい。
いいやろ、むっちゃ楽しい(何回でも言う)
ずーっとやりたい。
うまくなりたい。

ここまで名前こそ出していないけど、勝手にボイトレの先生のことをあれこれ書いて大丈夫だろうかと急に不安になりましたが、今度謝り倒そうと思います。

以下、急に平熱なLINE公式アカウントの説明です。

noteや他の更新お知らせ用に、LINE公式アカウントがあります。
IDは @m00n です。
アルファベットのエム、数字のゼロが続けて2個、アルファベットのエヌで、合計4文字です。
最近、メニューを設定しました。
近いうちに、話しかけたらなにか自動で返事するようにしようと思っています。
https://lin.ee/A5aiuEu

↑LINE公式のアカウントのロゴガイドラインを確認して、画像にリンクを入れてみたよ↑
これ、どうやったらわかりやすいんだ。
当面、試行錯誤!