LYUTA

人生の素浪人LYUTA

LYUTA

人生の素浪人LYUTA

最近の記事

楽章間拍手のスゝメ

最近、フライングブラボーとかフライング拍手が音楽の余韻を台無しにする等の苦言がSNSでよくみられる。そしてまだ最終楽章まで終わってないのに拍手する楽章単位でのフライング(チャイコフスキー「悲愴」の3楽章後によくあるやつ)も話題になる。 しーんとした雰囲気が大事な厳粛な音楽や宗教音楽などではそうした「行儀良さ」も求められて当然かもしれないが、しかしそうでないコンサートもある。 先日私が中心となって演奏したSamurai Baroque Project の第二回演奏会『光る小川

    • 舞台に立つということ

      舞台という場所は自分にとっては、マイナスをゼロに戻せる場であります。 日常、この社会を生きるのは苦行でしかないし、自分がほっと安心できる時間など一瞬たりともないし、年に8760時間(今年は8784時間)ずっとお金の心配をしながら健康の心配もして人との言葉のやりとりに神経をすり減らして睡眠と食事の確保に苦心して色々と妥協点を見つけるだけでほとんどのエネルギーを消耗してしまう。多少はなにかの役に立っていたとしても自分がここにゐていいんだ価値があるんだなんて思えることは、まず無い

      • R.I.P. Fujiko Hemming, the greatest pianist.

        • 生の舞台は必要なのか

          「生の舞台」はそもそもどれほどの価値を持ち得るのか。 これだけインターネット経由で情報が多くなり、しかも昨今は動画が溢れるようになって、音楽ならばどんな曲かなど事前にリサーチができるので、CDでもダウンロードでも買ってみて失敗ということがなくなった。無料で聴けてしまう機会が増えた半面、欲しいと思ったら買うのを躊躇う必要もなくなったわけだ。また、以前と比べて知る機会が飛躍的に増えて、You Tube を徘徊するだけで知らなかったアーチストの存在を次から次へと知る。 これは、と

        楽章間拍手のスゝメ

          御きぶり様への差別

          なにも悪いことしてないのに見た目だけで差別すること。 我々も実はやっていないか? 拙者昨日、御きぶり様に、HOKUOのハムチーズを横取りされたので死刑に処した。 人の食べ物を横取りするのは悪いことなのだが、それを除けばそもそも御きぶり様は何ひとつ悪いことをしない。刺さない咬まない、喧しく啼くわけでもないし疫病も移さない。なのに、通常はただその見た目だけで激しく差別され、今回のような食べ物の怨みが無くても、ただゐるだけで嫌悪され殺害される。 酷い話じゃないか。 拙者が御き

          御きぶり様への差別

          基本的に死刑制度に反対だが。

          反対派ではあるのだが、死刑が残酷な刑罰だとかそういうことではなくて。(刑が残酷なのは当たり前だと思うので、そこをどうこう言おうという発想はまったくない) 根本的に残酷な犯罪に対しての死刑は、ある意味人間社会古来から行われている自然な報いだとは思います。 しかし、それを人間が裁く以上は「冤罪」の可能性が0%にならないし、0%にならない限りは、現代社会で制度としての死刑は為すべきではない、というのが僕の個人的整理です。 冤罪以外の観点で死刑の是非を論じても結論が出ませんし…。

          基本的に死刑制度に反対だが。

          ストリートフォトの終焉

          フジフィルムの、ストリートフォトを撮る写真家の様子を撮った動画が非難を浴びて削除された件。 その動画を見る機会を得たのだが、すごい話題になってるからどれだけ酷いことしてるかと思ったら、中高年世代(の写真家や写真愛好家)にとっては普通に(昭和的な)ストリートフォトの撮り方だね、という感じのものだった。現場ではみんなやってるけど、今や非合法(?)スレスレ領域とでもいうか。ようするに、単に時代遅れなのだ。 写真に限らずジェンダーのことや働き方など、かつて当たり前だったことが時代的

          ストリートフォトの終焉

          なぜ裸は恥ずかしいのだろう?

          自分は社会性がないわけだが。 そのひとつとして、自分が良いと思うもの嫌だと思うものと世間一般とのギャップが激しいことが多い。 例をいちいち挙げるのもクドいのでわかりやすい一例を言うと、裸を見る・見られることになんら抵抗がない。一般的には(一部の部族を除き)裸は見られて恥ずかしいものであって、風呂に入るとき以外は人生のほとんどの時間を着衣で過ごす。 もちろん寒いから衣を着るというのは至極合理的で当然のことだが、恥ずかしいから隠すということについて個人的に屈託がある。 なぜ裸が

          なぜ裸は恥ずかしいのだろう?

          note 再開します。

          なんか適当に書き殴る感じで。

          note 再開します。