見出し画像

「noteから始めるKindle出版」無料キャンペーン

昨年度12月に出版した「noteから始めるkindle出版」、ただいま絶賛無料キャンペーン中です。
2023年6月3日〜6月7日

noteにためた記事を集めてkindle本に!

この本は,kindle本を書く,ということのハードルを下げたいと思って書いた本です

「私が本を書くなんてとてもとても・・・」と思っている人たちに、最初の一冊を書くための背中を押す本です。

「kindle本なんて考えたこともないけど,noteならこれまでに何本も書いている」

そんな人たちに,そのnoteをどのように集め,どのように構成し、どのような手続きで出版するのか。

その具体的な方法を書きました。


「まだnoteに何も書いたことないけど、まずはnoteを書いておいて、それをkindle本にするならできそう」

そんな人たちには,どのようにテーマを選び,記事を書き進めていくのか。
その具体的な方法を書きました.

「本の説明」にはこのように書いています。

noteという「書くこと 読むこと」を楽しむことに特化したプラットフォームに記事を書くことを楽しみ、それらの記事を集めて1冊のKindle本をつくるための手順書です。
 
本を書くためにはどんなnoteを書いたらいいのか
何記事くらいnoteを用意したらいいのか
そのようなことがわかります。

この本を読むことでKindleで本を出版するということへのハードルが下がってもらえればいいなと思っています。

特にこれからnoteを書く人に向けて書いた第2章は、かなりのページを割いています。(以下,目次から)

2.ゼロからnoteを書き始める場合
 2-1 最初は気楽に好きなことを書く
  2-1-1 テキスト
  2-1-2画像
  2-1-3 つぶやき
  2-1-4音声と動画
  
 2-2 マガジンをつくって記事を保存
 2-3 読まれる記事の書き方
 2-4 見つけてもらいやすくする
 2-5 「スキ」がつく記事のジャンルを意識する
  
 2-6 Kindleにするジャンルを決める
  2-6-1 「スキ」がつくnoteのジャンルを見つける
  2-6-2キンドルストアでリサーチする
  
 2-7 そのジャンルについて、20本ほど記事を書く
  2-7-1 本のコンセプトと内容を決める
  2-7-2 使えるnoteを選び出す
  2-7-3 Kindle出版実況記事を書く

Kindle Unlimitedの人も,「無料」でのご購入を!

昨年12月に出版したので、すでにKindle Unlimitedで無料で読んだらという方もおられると思います。

しかし,Kindle Unlimitedは、借りているのと同じ.
20冊超えたらどれかを返さなければなりません.

また、Kindle Unlimitedをやめたら読めなくなってしまいます。


しかし,「無料」であっても購入しておけば自分のものになります。

Kindle Unlimitedですでに読んだよと言われる方も、このチャンスに無料で購入され、お手元に置かれることをお勧めします。


メルマガ「シン知的迷走通信」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?