マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「ゼロからNotion」データベース編を編纂中

Notionについて、かなり丁寧に解説した記事を作成中です すでに「ページ」の作り方についての解説は終わり、いよいよNotionのコアであるデータベースについての解説に入りました。 ここは、基礎編と活用編にわけて記事にしていくつもりです。 しかし、この基礎編だけでもすでに6,000字あります。 これでもまだ半分なので、この記事だけでも電子書籍並となっています。   この「ゼロからNotion」記事とタイアップして、内容をYouTubeにも投稿しています。 登録者は、202

「鬼実行力」無料キャンペーン中です

現在,無料キャンペーン行ってます。 Kindle Unlimitedでも無料で読めますが,いつか返さないといけません。 無料で買っておくと、アンリミ辞めてもずっとライブラリに残ります。 なので、Kindle Unlimitedで読まれている方も、いまのうちに無料で購入していただけると良いと思います。 よろしくお願いします😊 ■鬼実行力

12月の本出版「鬼実行力」

毎月一冊,Kindle本を出版しています。 12月は「鬼実行力」 やりたいことを忘れてしまわずにどこまでも追いかけ回し,達成させていくための極意本です。 ぼくのバレットジャーナルの仲間を惜しげもなくバンバン出して、ノートや手帳によるアナログなアイデアだし,プロジェクト管理を具体事例で解説しています。 45,000字、200ページの本です。 この本は、Siriに話しかけて9,000文字のテキストにし,YouTube動画を作ったところから始まりました。 次にこれをブログの

有料マガジンってどうやるんだ?ということから始めるブログの記事書いてます

有料ノートと定期購読マガジンはやったことあるけど、「有料マガジンってどうするんだー」ということについてまとめる学びのための記事を書いてます。 今日ようやく有料マガジンを作ったので、その部分を追記して、6,200文字になりました。 このあとは、そのマガジンをどうやって売ったらいいの~とか、工やったら売れたよ~というような運営の仕方について追記していくことになります。 すると1万字は超えるはず。 1万字の記事なんてだれも読まないと思うので、そのうちKindle本にして出し

「50歳になったらNotion始めよう」というとんでもない長い記事書いてます

今週になってから、Notion解説記事書いてます。 3年間使って来て、Notionは常にアップデートして、最先端にいるアプリと言っていいと思ったので、これから始める人に向けて、今更ながら丁寧な解説を書こうと思いました。 これなんですが・・・ 50歳になった人が「今更あたらしいもの覚えてもなあ」と思うんじゃなくて、「今からNotion覚えて使い始めれば、10年後60歳になる頃にはすごいことになってるよ!!」ということを解説しようと思って始めた記事です。 いや、もちろん60