見出し画像

激レアアイテム、無限収集の魅力について

レアアイテム。それはゲーム内において強力な効果を持つアイテムであったり、その希少性から、プレイヤーやコレクターが探し求めるもの。

トルネコ3においてもそんなレアアイテムは多くありますが、今回紹介してみたいのは、激レアアイテムと呼ばれているものです。
※あくまで私の個人的な見解を含むことをご了承くださいm(__)m

この記事は『シレン&トルネコ アドベントカレンダー2023』に投稿しております。

はじめましての方、リュカと申します。よろしくお願いいたします。


①トルネコ3におけるレアアイテムとは

トルネコ3には非常に多くの種類のアイテムがありますが、入手方法も様々で、それぞれレアなものがあります。その例を紹介します。

 ・床落ち     ニフラムの巻物 (異世界の迷宮  31階~)
 ・カギ部屋    はやぶさの剣  (不思議の宝物庫 85階 )
 ・壁から掘り出す 必中の剣    (封印の洞くつ  1階~)
 ・店限定     モンスターの巻物(異世界の迷宮  21階~)

ニフラムの巻物は出現率がとても低い

 上記のアイテムはどれも入手しにくいレアアイテムと呼べるでしょう。
特にモンスターの巻物に関しては異世界の迷宮の店限定(※変化の壺で50~99階のアイテムテーブルでも出現するようですが)の為、入手難易度はかなり高いと言えると思います。

しかし、激レアアイテムとは入手難易度に見合い、かつ強力な効果を持ち実用性を伴うものだと思っています。

②激レアアイテム

ではどういったものが激レアと言えるのか

・シャドーの指輪 透明状態のものが見えるようになる
・ワナぬけの指輪 歩いて踏んだワナが作動しない
・石像よけの指輪 石像の効果を受けなくなる

不思議の宝物庫 80階~99階の壁から掘り出す
(まぼろしの洞くつのカギ部屋でも入手可能です)

・とうぞくの指輪 最初から眠っているモンスターが起きない
・魔封じの指輪  魔法の効果を無効化する(鈍足化する)
・技封じの指輪  技系モンスターの特殊能力の大半を無効化する

不思議の宝物庫 71階~99階の店で購入

・ベビーフォーク 倒したモンスターがアイテムを落とす確率が上がる

封印の洞くつ 41階~99階の店で購入

上記は、希少性と実用性を兼ね備えた激レアアイテムと呼べると思います。
トルネコ3は、特にワナと石像による事故が怖いため、それを防げる指輪はチート級の能力を持つと言っても過言ではありません。

魔封じの指輪だけは、強力な効果を持つものの、なぜか装備すると鈍足化 するマイナス面があるため扱いが難しいです(´-ω-`)

③出現率について

では、いったいどれくらい入手しにくいのでしょう?

『またまた、大げさに言ってるんじゃないの?』
と思う方もいらっしゃるでしょう。ごもっともです。
各ダンジョンについての出店率の設定はこんなデータがあります。

不思議の宝物庫 1~99階    1.0%
封印の洞くつ     1~57階 7.1%
         58~69階 5.1%
         70~99階 1.0%

 まず不思議の宝物庫については、71~99階の間で出店(いわゆる深層店)を祈ることになるワケですが、出ないのが当たり前です。出店率1%ですから。
むしろ、59階とか深層以外で出店を見つけたときの残念さたるや・・・

 ちなみに私は宝物庫発掘を計267回してきましたが、深層店に遭遇したのは40回弱でした。割と連続で店に遭遇することもあれば、全く出ないことが続くこともザラでした。
出店して指輪が数個あったとして(ザキの杖の陳列もあり)、26種類の出品の中からお目当ての指輪が出てくれるか・・・
という確率です。

・とうぞくの指輪 7個
・魔封じの指輪  8個
・技封じの指輪  5個

不思議の宝物庫 探索267回でゲットした店レアの個数


80階からの壁から出土する指輪ですが、80~99階を全て大部屋の巻物を使い掘り出した時の個数は、少ないときは10個未満、多い時は20個以上とバラつきがありますが、指輪が出た時にそれが激レア指輪である確率は、
体感1~3%くらいです。

・シャドーの指輪 17個
・ワナぬけの指輪 14個
・石像よけの指輪 14個

不思議の宝物庫 探索267回でゲットした壁レアの個数

1回の探索で2個ゲット(ダブルゲット)することもたまにありますので、よく出てるように見えますが、3500個以上掘り出しての、コレです。

★補足しておきますと上記の壁レアは、まぼろしの洞くつ深層のカギ部屋でも入手できますが、それはそれで非常に難易度が高いです。

ベビーフォーク探索に関しては、出店率の高い階層(41~59階)を集中的に狙う探索が先日1,000回超えたので数えてみますと

・ベビーフォーク 30本

封印の洞くつ 探索(41~59階)1,017回でゲットした本数

一回の探索でベビーフォークをゲットできる確率は約3%ですね。
69階まで探索を伸ばせば入手確率は上がります。

非常に嬉しい瞬間♡

④探索準備の大変さ

では、その探索をするのはどれほど大変なのでしょうか?
A . ぶっちゃけかなり大変です。

ここで詳細を書くと非常に長くなってしまうため、ざっくりと書きますと
不思議の宝物庫
・武器、盾、指輪 
・大部屋の巻物(20回分)
・レミーラの杖or巻物(大量に)

封印の洞くつ(ポポロの場合)
・指輪
・一時しのぎの杖(大量に)
・レミーラの杖(大量に)
・仲間モンスター(あやしいかげ等)

 初めての一回目が大変なため、解説動画も作っておりました

⑤装備をバージョンアップする快感

 初めは当然、探索をする際に便利な指輪は持っていないワケです。
宝物庫探索の為の指輪の印として入れたい、ワナぬけの指輪石像よけの指輪とうぞくの指輪などを、まさに探しにいくことが目標となります。

そして、何か1つゲットできたとしましょう。そうすると、それをメイン指輪に入れバージョンアップした指輪ができます。

そうなるとどうなるか?次の探索が非常に効率よくなるワケです。
ワナを踏まない、石像の効果を受けない、モンスターが起きない、この強力な効果を一つ得られるだけで、探索がとても効率アップします。

そしてまた、新たな激レア指輪をゲットする、そうすると更に強力な指輪にバージョンアップできる。次の効率が更に上がる。。
これが超快感なんですね。。(*'ω'*)

⑥そして無限収集の沼へ・・・

激レア指輪やベビーフォークが一通り揃ったとしましょう。
アイテムコンプリート勢なら、それでゴールですね。おめでとうございます!

しかし、私のような沼にハマった収集勢はその後どうなるか?
※ここからが大事なんです。

探索に必要な物資集めの基本は、封印の洞くつを99階まで探索することなんですが、最終パターンはこうなります。

▶技封じの指輪とシャドーの指輪入りの指輪を作成しているため、探索は非常にしやすくなる。
(技封じによって、がいこつけんしによる装備弾きのアイテムロスト等を防げる)

▶ベビーフォークの印入りの武器を装備しているため、大部屋の巻物、ひきよせの巻物、祝福の壺のドロップも期待できる。
(祝福の壺は祈りの巻物を読み、容量を8まで増やすことで、大部屋or白紙の巻物を8枚分祝福できます) 
宝物庫発掘に行ける

▶75階から床落ちしている透明なパルプンテの巻物も、シャドーの指輪によって見え、さらにベビーフォークのドロップで、より多く入手できる。
 パルプンテの巻物のアイテムの回数+3効果により、
  一時しのぎの杖の回数を、20本単位で増やしていく 
 (祝福の壺でパルプンテの巻物を祝福してもOK)

 一時しのぎの杖により、ポポロでのベビーフォーク探索に行ける

 ベビーフォークの印が増えることにより(最大4つ)、更にアイテムドロップ率が上がり、物資も入手しやすくなる。
 ⇒宝物庫発掘に行ける

祝福させることで複数回読めるようになる
杖は目いっぱい増やす
容量を増やし、大部屋or白紙の巻物を8枚入れている

以上、これが無限収集のループにハマったトルネコ3廃人
トルネコラーの末路です。これが無限にできちゃうんです。

異世界の迷宮で祝福の壺を多く拾えた時は、不思議の宝物庫発掘のためにリレミトすることもあります。そうしているといつの間にか倉庫がパンパンになって、アイテム消化のために探索に入ることも多いですが笑

楽しいんですか?
A . めちゃくちゃ楽しいです!

一人でも、アイテム探索の魅力が伝わればいいなと思います。
トルネコ3は、本当に色々な遊び方ができるんです!

お読み頂いた方、ありがとうございましたm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?