見出し画像

"逃亡日記" 第38夜 UESHIMA MUSEUM of contemporary art

これは………ちょっと……、いや。だいぶ、やばい。

ここまでコンパクトに濃厚な空間は、ちょっと他にない。

2024/6/1にオープンした植島美術館の予約が取れたので、レポ置いときます。

写真も動画も全面撮影OKなので写真多めですが。
現代アート(コンテンポラリーアート)は、置いてある場所や隣り合う作品とのハーモニーが『一期一会』なので、ぜひ本物を体感してほしいです。

赤ちゃんも子どもも観に来てたので、家族みんなで『なんだこれ?』や『どれが好き?』っていうのも楽しそう。

それでは、みていきましょう‼︎

Floor1

エントランスを入ると、いきなり名和康平のシカがお出迎えしてくれます。しかもキラキラ。
玄関にシカのアタマってのは、貴族の館感ありますね。
とりあえず撮影して、ぽかんと空いた口を閉めましょうか。

1階では、いろんなテクスチャを楽しみました。

ゴブラン織とか
水晶に埋め込まれた金属とか
つやつやでなめらかな木材とか

ちなみに、各展示室に入るときは、入館時に認証されたQRコードをかざしてロックを解除。
がっちゃん…と、少し重いドアを開けて入るのも美術館らしくなくて面白い。

FLOOR B1

ここでは、平面の絵画が立体化していったり、ペインティングってなんだよ?みたいな歴史っぽいものを味わいました

いかにも現代アートなんだけど、色がかわいい
2022年の作品とか絵の具がフレッシュ…な気がする
ほぉぉ…リアル魔導書
あ!こないだXで作成動画流れてた人だ‼︎

FLOOR2

ここは……ん⁈……んん⁈……あ!…あぁっ‼︎……うわぁ…✨
夢かもしれないし、天国かもしれないです。
『みんな大好き』が、これでもかっ‼︎っていうくらい詰め込まれてます。

とりあえず、みんなが撮りたいNo. 1はここにある
これも好きなんだよなー
あぁ、、、これも好きだぁ…動いてる…かわいい。かわいすぎる
サウンド付シアスター・ゲイツの間 ここ永遠にいられる♾️

…なんというか…このフロアだけでiPhoneの充電なくなるくらい無限に写真と動画撮りたくなります。危険です笑⚠️

階段

…2階すごいな…ち、ちょっと階段のぼりながら落ち着いて…

…踊り場にモノクロームの写真かー…
『展覧会の絵』のプロムナードみたいで、落ち着くー

…え…。
あれ……ちょっと……まって⁈

杉本博司やん‼︎…(号泣)

もうね。ここで置いてあったソファに崩れ落ちました。

現代アート沼に落ちて、こんなに幸せになれるなんて。やばい。楽しい。

まだまだ続く

実はこの美術館、5階まであります(4-5階の公開は土日のみ)

まだ紹介できてないフロアがあとまだ3つもあるんですよ‼︎

映像作品も、コンテンポラリーアートの"古典"も、いつか消えちゃうアートも…まだまだたくさん。

わたしにとっては、夢みたいな場所だったけど。

もしかしたら、"リノベビルなんてちゃんとした展示空間じゃない"とか、"つまみぐいで、薄っぺらい"とか、"これのどこがアートなの?わけわかんない"って感じちゃう人もいるかもしれない。

でも。
そのなまなましい体感や感想こそが、"現代アートをみる楽しさ"だと、わたしは思う。

美術館のドアのすぐ外は、渋谷の雑踏。そんな立地も『どこでもドア』っぽくて楽しい。

ちなみに今回の1番のお気に入りは、これ。

びっくりするほど大きな絵で平たく静かなタッチなのに、ある距離からながめると突然まばゆい光景がみえる…この、心がふるえる感じは写真にはできなかった。不思議。


最後まで読んでくれて、ありがとう

あなたのお気に入りの作品に出会えますように!


読んでくださってありがとう🌟ぽちぽち書いていきますね。