見出し画像

玄米サワードウスターターで作る くるみレーズンパン グルテンフリー

今まで色々グルテンフリーのパンを焼いてきましたが、初めの頃焼いたパンが
やっぱり美味しい気がしたので、今回はそのレシピを元に、玄米サワードウスターターを使ってパンを焼きました。

材料 一斤の食パンの型を使いました。
タピオカスターチ 120g
そば粉 130g
玄米粉 120g
オートミール粉 120g
サイリウムハスク 20g
チアシード 小さじ1 1/2 (私が持っているのは粒なので、ごまのように擦ります)
フラックスシード 小さじ 1 1/2 (種状の場合はすります)
砂糖 大さじ3 
塩 小さじ1 1/2

玄米サワードウスターター 200g
オリーブオイル 大さじ2
メープルシロップ 大さじ2
水 460ml

レーズン 1/4程 好みで好きなだけ
くるみ 1/4程 好みで好きなだけ
この時は 剥いたひまわりの種を入れました。1/4カップ程 好みで好きなだけ


作り方
① 粉類をボールに入れて、混ぜ合わせます。
② そこに液体とサワードウスターターを加えて、スタンドミキサー、またはハンドミキサーで3分程混ぜます。

③ レーズン、くるみ、ひまわりの種を加えて、軽く混ぜ合わせます。

④ オイルを塗った食パンの型に生地を入れます。
  表面に少しオリーブオイルを塗ります。
  ラップなどでカバーをして発酵させます。
  その時の温度にもよりますが、この時はオーブンの発酵機能を使って4時間
  程でした。1〜2センチほど膨らむまで発酵させます。

4時間後

⑤ 200度に予熱したオーブンで、40〜50分焼きます。

焼き上がりました。
薄く切ってもポロポロ崩れてしまうような事もないので、薄くスライスできます。 トーストして食べるととても美味しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?