見出し画像

10月の美味しいもの。

もう11月もあとわずかという時期ですが、10月も美味しいものたくさん食べたので備忘録。

まずは北陸信越展でくるみおはぎ!
長野の名取製餡さんのあんこ、めちゃくちゃ美味しいんですよ。
しばらく物産展でお見かけしなかったので、もう東京では食べられないのかなと思っていたので、とても嬉しかった!
お陰で物産展に日参してしまったし、死ぬほどあんこを常備している冷蔵庫になってしまった。あんこを舐めるという行為の罪悪感を薄めるために、お餅を買おう。だんご粉でお団子作るのもいいな。夢が広がります。
栗きんとんはお正月用。以前もお正月はここの栗きんとんをいただきました。(我が家のおせちは市販のおせちを注文するのに加えて、各々好きなおせちを追加で買ってきます。私の場合は栗きんとん)

ぺろりと食べちゃうおはぎ(粒あんとくるみ)
あんこも買っておきました。
栗きんとんとあんみつ。

同じく北陸信越展ではかき氷も食べました。
ハロウィンかき氷の色味が推し色だったので。
ルイボスティーがベースの味で、ティラミスがのっている感じ。さっぱりした味の氷とマスカルポーネの甘いティラミスが合っててとても美味しかった。

かぼちゃと黒ごまのかき氷も美味しそうだったので、シェアしました。こちらもまた違った美味しさでした。

推しとともに。

半分ずつとは言えお腹がかなり満足して、ご飯食べに来たのにしばらく食べられませんでした笑

無限リピートしたい2つ。

DEAN&DELUCAの季節のドリンクも推し色!おいも感ありつつサラッとしたドリンクで飲みやすかったです。

スタバのTEAVANAではマロンのフラペチーノ。スタバといえば今年のハロウィンは黒いフラペチーノでしたね。パンプキンプリンが好みでした。

ミートフレッシュで初めて食べましたが、これは好み!豆花とか好きなんですよね。また食べに行こう。

タロイモも好き。

あと10月の催事では玉出木村屋さんのパンを買うことができまして!だからって買いすぎでしょ…店開くつもりかな…?
でもどれもこれも美味しいんですよ…
家族や友人に配った後は自分のお腹におさまりました。しかしここは並ぶね…

お芋のパンとマフィンもよかったな。
オレンジのパン美味しくて大好き。大きいけどペロリです。

別の催事ではこれまた待ちに待った高尾山の天狗焼。このために高尾山に行きたいレベルで好き。黒豆のあんこがとても美味しいんです。そして皮はパリパリ。お持ち帰りした時はちょっと濡らしてレンジしてからトーストという書いてあるとおりに温めたら美味しくできた。でもやっぱりその場で食べるのが美味しい。こちらも日参してしまいました…

高尾山行きたくなってきた。

同じ催事でラザニアやパエリアも。京王線の沿線グルメということで、ラザニアは吉祥寺のもの。野菜のラザニアにしました。付け合せでオニオン丸ごとローストしたのか美味しかったです。

オニオン温め直すのが結構な手間。

あと八王子のきらら亭のお弁当がどのおかずも美味しくて、味付けめちゃくちゃ好き!天才すぎる!ってなったのでおせち料理も予約しちゃいました。お正月が楽しみ!

長崎展では五島のお芋のソフトを食べました。下にお芋が入っていてボリューミー。

蘇州林の皿うどん。前に長崎に行った時にたまたま入ったのが蘇州林だったのだけど、ここの皿うどんはサクサクでとても軽い。冷凍でも味わえるし、具が全部入っているので楽に作れます。ちゃんぽんも美味しいのよね…

冷凍の皿うどん。

あとお取り寄せで福岡の唐十の冷凍からあげ。推しがやたらと人にプレゼントしてるので、冷凍庫にスペース作ってスタンバってからポチりました。おりかわはしおもたれも美味しいし、鶏かわ串は大好きな味!また買おうと思います。

吉祥寺のレピキュリアンでやっとケーキを買えました。ちょっと列が短かったので並んでみました。ミルフィーユが一番有名なのかな?とても美味しかった。

近江屋洋菓子店でもケーキ!サバランとモンブランとスイートポテトを母と食べました。箱もかわいいお店です。

物産展に行きすぎですね。魅力的な催事がありすぎなのよ。エンゲル係数爆上げして生きています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?