見出し画像

3月の福岡 3日目 太宰府天満宮

3月の福岡3日目。
1日目、2日目の記事はこちら。

また朝食たっぷり。普段は甘いパンしか食べないのになぜかがっつり食べてしまう旅の不思議。

11時チェックアウトなのでのんびりしてしまったら、後々のスケジュールが結構タイトに…。
3日目は母の希望で太宰府天満宮へ。
バス乗り場に辿り着いたらかなり並んでいて焦りました。道も混んでいて60分もかかりました。

参道の途中にあったお洒落スタバ。

ここも推しが梅ヶ枝餅を食べた酒殿屋さん。太宰府に来たら梅ヶ枝餅は食べなきゃ、ということでまずはこちらで。ホクホクで美味しかった!

参道は食べ歩きできるお店がいっぱいでした。

太宰府天満宮に進むと、入口のところに牛の像があって、頭を撫でると知恵を授かれるらしい。並んで撫でました。

改装中で、お参りはパネル!奥から御本殿は覗けました。

飛梅。太宰府に左遷される菅原道真公を追いかけて一夜にして太宰府に飛んでいったという伝説の梅。

学問でお願いしたいことがあり、初めて絵馬を書いたかも。初めて書いたのでバランスがおかしかった…。叶いますように。鉛筆とお守りまで買ってしまった。
前日の御朱印帳はホテルに預けた荷物に入れてしまっていたという痛恨のミス…やはり向いていない…。

お守りかわいかった!鉛筆もったいなくて使えない…。

太宰府でソフトクリーム。桜餅味にしました。

再び参道で梅ヶ枝餅。今度はかさの家さんにしました。もっと食べ比べしたかった!

たまたま買ってみためんたいしゅうまいが美味しくて、お持ち帰りも買いました。ぴりりと美味い。

ちょっと時間が余ってたけど、竈門神社に行ったら時間がギリギリになってしまった。太宰府天満宮から直接行けばよかったんだけど、1回駅に戻ってきてからバスで行ったので時間がかかってしまったし、30分に1本とかだったから帰るの焦った…。
鬼滅的なやつで人気らしいです。ここも推しが行ってたようで、えいやと行ってしまいました。しかし階段たくさんでした…。

太宰府からバスでは間に合わないかもしれない!と、確実な電車で博多まで帰り、ホテルで荷物を受け取って空港まで電車。かなりギリギリに空港に着いて、それでも搭乗口に着いたら遅れていたので、たまたま売っていたどらきんぐを買ってみました。これ買えるの結構ラッキーみたい。あまおうが入っていてとても贅沢などら焼きですごく美味しかった!最後に買ってよかった!
ちなみに太宰府は東京で言う横浜みたいなところなので、それなりに時間見ないとだめだと後で福岡出身の人に聞きました。勉強になりました笑

機内では『NICE FLIGHT!』3話。実は最終日は4月だったので、運良く2話分見れました。

最後にお土産ー。
福岡の番組で宮田くんがキンプリ永瀬くんにあげていた二〇加煎餅のドラえもんバージョン。

宮田くんおすすめの博多ぶらぶら。あんことお餅がすごく美味しかった!

割と貴重になってしまった通りもんと、お土産でいただいて美味しかった苺きらら。

8月に買って美味しかった明太えびせんべいなど買いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?