チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

リュディアです。チームラボ ボタニカルガーデン 大阪に行ってきました。

大阪市にある長居公園内の長居植物園内で 2022年7月29日より午後7:30- の常設イベントとして始まりました。9月からは暗くなる時間が早くなるため午後7:00より始まります。定休日は長居植物園に従うので第2, 4 月曜日となります。長居植物園の正面ゲートではなく南門から入場します。

現地にチケット販売窓口はありません。すべてオンラインでの購入のみとなります。もし現地でチケットを買おうと思っていても、現地でスマートフォンからオンラインで購入することになります。入場はQRコードの読み取りで確認されます。スマートフォンに表示するのか、コンビニで発券済のチケットを見せるのかは人それぞれです。

午後7:30から入場開始なのですが混雑すると聞いていたので午後7:00には到着しましたが既に数百人程度の列ができています。しかもこの時期なので暑いです。このまま30分待つのかとげんなりしていたのですが、その日は7:15くらいから入場可能になりました。明るさや人の混雑具合で調整しているのかもしれませんね。

現地に行く前に Team Lab のアプリをスマートフォンにインストールしておくとよいと思います。現地でもスマートフォンのアプリをお勧めしている場所があるのですが会場で行うよりも家で済ませておいた方が楽だと思います。2つありまして、1つはイベント現地でガイドとなるアプリ、もうひとつは Distributed Fire (憑依する炎)というアプリです。

ではいよいよ南門から会場に入ってみます。入場する前に場内マップが配布されています。サイズが A3 で少し大きく感じました。これを持って入場ゲート前で並びます。

入場ゲートが開くと検温とチケットの確認を済ませます。チケットの確認は先にも書きましたが QRコードの確認です。

これからは幻想的な光と音楽の世界に入っていきます。以下にいくつか写真をつけておきます。

今回、私は早めにいって開場待ちをしたくらいなので会場内はすいていて楽しめました。そのあとはどんどん混雑してきており、暗い夜道を歩くのはかなり危なくなるのではと思いました。

どうせ楽しむなら早い時間に並ぶ覚悟でいった方が良いと思います。他に虫の対策はしていった方がいいです。暑いですが足は出さず、虫よけスプレーをしていくとよいと思います。熱中症対策も重要ですのでお気をつけて楽しんでください。

では、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?