書評 養老先生、病院へ行く

リュディアです。養老先生、病院へ行く を読みましたので感想です。養老孟司先生の通院記録というか何と言うか。

主治医が養老孟子先生の教え子とのことで、一般的な主従関係が入れ替わっているのですが、本来、医療とはこうあるべきなのかな、と思いました。養老孟子先生の病院嫌いは有名ですから、どういう状態でこの本が出版されたのか気になっていました。

体調が悪く自分の身体の声を聞き、検査をしたら即入院で、という流れです。また病院が嫌い、医者が嫌いと思い込んでいましたが、現代の医療システムに組み込まれるのが嫌い、というのが本質的なようです。

これから先、自分も体のあちこちに問題が発生するであろうことを考えると、本書は自分の人生観にも影響を与える良書だと思いました。

ぜひご一読ください。

では、ごきげんよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?