マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

労力を一切かけないで友だち数も売上もアップ!ワズアップ!を使ったLINE公式アカウントの運用事例【 ターゲットリーチ数5,000人以下編 】

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。 株式会社ファナティックという会社で「安価」で「導入が簡単」で「手間がかからない」という3つの特徴を持つLINEの自動配信ツール「ワズアップ!」を提供しています。 今回はそのワズアップ!を利用して、成果を出す方法を【 ターゲットリーチ数5,000人以下 】【 1万人以下 】【 1万人以上 】と3つの段階に分けて、ご紹介していきます。 この手法は多くの企業に導入いただき、どこでも成果が出ている再現性の高いパターンと

LINE公式アカウントの”顔”。今更ながら、まだまだ使いきれていない?!活用必須の「リッチメニュー」を改めて深堀りしてみます!

みなさん、こんにちは!LINE Frontlinerの亀井昭宏です。 スタディプラスという会社で、大学向けにデジタルマーケティングサービスの提案や運用、プロデュースを行っています。 ”リッチメニュー”を改めて深ぼってみました。「リッチメニュー」もはや説明するまでもないかもしれないですが、LINE公式アカウントのメイン機能です。 この記事では基本的な説明はせず、実際の活用した数値や活用時の注意点など具体的なお話ができればと思いますので、基本説明が必要な方は以下の公式記事を御

LINEビジネスマネージャーを使ってみよう!-メッセージ開封率UP、LINE広告CPF改善に導く、LINEデータ活用編-

LINE Frontliner中根です。 Originals&Coという会社で、ユーザーID※注1×CDP(データベース)を最大限活用するために様々なツールを組み合わせて、企業やブランドの顧客課題を解決するプロデュースを行っています。特に店舗やブランドの購入者に向けたLINE活用を多く行っています。 ■LINEビジネスマネージャーとは?一言でお伝えすると、「LINE公式、LINE広告プロダクト用の、中学生でも使えるデータ活用のための管理ツール」です。LINE公式アカウント