マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

オーディエンス機能をフル活用して、効率よくリーチを拡大しよう!

こんにちは、LINE frontlinerの若菜良平です。 今回はLINE広告における、オーディエンス機能について活用事例についてご紹介します。 オーディエンスを活用した配信といえば、LPや商品追加、購入確認ページなど特定のページに訪れたユーザーへのリターゲティング配信や、購入ページへ訪れたユーザーの類似配信などが主流かと思います。 これらのような効果的な配信手法に加え、こんな機能も活用できると今までとは少し違ったユーザーへの配信につながり、配信拡大の可能性に繋がる機能

ガソリンスタンドでLINE公式アカウントを活用するなら、このように運用する

こんにちは、LINE Frontlinerの奥川です。 今回はタイトルの通りガソリンスタンドでLINE公式アカウントを活用する際に、私ならこう運用する。という内容です。 なぜガソリンスタンドか? 正直に申し上げて、お仕事でガソリンスタンド様向けにLINE公式アカウントの運用支援をしたことはありません。 しかしながら自己紹介記事でも触れていますが私は学生時代に4年間ガソリンスタンドでバイトをしていました。 そして今の私のLINE公式アカウントに関する経験と知識を活かし

LINE広告における自動入札機能の攻略方法

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン 代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 最近はLINEを活用したマーケティング手法に関するお話や、特定の業界に特化したLINEの活用方法などの寄稿が多かったのですが、今回は久々にLINE広告の運用手法について解説したいと思います。 テーマは『LINE広告における自動入札機能の攻略方法』です。 1.自動入札機能と

会員制の店舗で、LINE公式アカウントを活かす方法

LINE Frontliner の野尻猛です。 日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。 私は、株式会社CRMマーケティングという会社を立ち上げて、色々なメーカーさん、企業さん、各店舗やチェーン店本部さんから、小さな1店舗など、様々なLINE公式アカウントの有効活用支援をやっております。 最近、依頼が多いのが、会員制サロンにおけるLINE公式アカウントの活かし方です。 このコロナ禍