マジカルミライ2022 SAPPORO 2/5昼 感想

オハヨーハヨー。
記憶が鮮明なうちに感想を書いとく。
感想といいつつ未来の参加者へのアドバイスが多いかもしれない。

スペック

・16歳女性
・札幌在住
・マジミラ含めVOCALOIDライブ初参戦
・2019年ごろからボカロ好きに。推しはミクさん

ライブ前まで

9時半から物販に並び、10時半に買えました。
SAPPORO公演は2日目だったので、前日の売り切れスピードをTwitterで見つつ、ちょっと遅めに並んだんですが良くなかったですね
まず、売り切れからTwitter更新までに時間が空くし、その上1時間は並びました。これ札幌だから1時間で済んだのでは?企画展だけ参加者がいる東京大阪はもっと並ぶのでは?と思います。
つまり、前日に物販の売り切れ状況が出て、それを確認する場合は、売り切れからTwitter更新までに30分ある、そのうえ1時間並ぶ、そのうえ前日買えなかった人たちが並ぶ、ということを踏まえて売り切れ発表時刻から2時間前くらいに並ぶのがベストでしょう。

まあ、ベストは1番乗りで行くことなのは間違いないんですが。

その後、雪まつり会場に行って雪ミクグッズを買おうと思ったんですが、超並んでたのでやめました。2日かけて1日はライブグッズ、1日は雪ミクグッズと分けないと両方でお目当てを買うのは無理ですね。
通販ができるなら通販を強くおすすめします。私もペンライトは通販かつコンビニ支払いで買いました。手数料高いけど学生も通販できるからできるならしよう。

hitaru(会場)の近くにマックがあるので、ハンバーガーを買って開演前にロビーで食べようと思って買っていきました。その後何が起きるかを知らずに…。

等身大立像の写真を撮り、入場。再入場は不可なので注意。飲み物は会場の中では買えません。外の自販かコンビニで。

今回私はSS席をゲット。前から5列目の通路側でした。 上着を置いてロビーに出て椅子に座り、ハンバーガーを一口…食べてから気づいたのですが、私の横に「飲食禁止」の看板が…。ということで私は一口食べられたハンバーガーをもってしぶしぶ席へ戻ることになるのです。
みんなは会場でご飯を食べてもいいかちゃんと確認してからマックを買おう。

さあさあ、前置きが長くなりましたが、ここからライブです。クソデカ感情が湧き上がります。

ライブ(セトリなどネタバレあります)

ライブ前はVOCALOID曲がBGMとして流れているのですが、5分前からloading memoriesが流れ始めます。ラスサビあたりでだんだんペンライトを持った人々が立ち上がっていきます。
「ん…立った方がいいんかな?」と思いとりあえず立ってペンライトを振っていたら、最後の最後で音が大きくなり、BGMが主役になります。すると、みんな立ち上がり、拍手でライブが始まります。

最初は映像。過去のマジミラなど。もう泣ける。

そして初音ミク登場。かわいい。かわいい。かわいい。そして、そこにいます。信じられないと思うんですけど、本当にいます。

初手フューチャー・イヴ。エグい。なんて曲をテーマソングにしたんだ。
魔法を信じるしかないくらい、本当に初音ミクがいる…と思って泣きました。

つづいて39みゅーじっく!。歴代テーマソングで1番好き。
掛け声のある曲で、みんな声は出せないのですが、聞こえてました。
全員が「初音ミク!」って呼んでました。一体感。

ここまでペンライトどうすりゃいいんだ…と困ってましたが楽しすぎて後半はオリジナルで振ってました。
前の方が割とオタク歴長そうで振りが完璧だったので真似してました。
もう自由でいいよ。というか好きに振っちゃう。楽しすぎる。
ペンライト1本で戦ってたんですが2本欲しくなりますね…これ。

砂の惑星。早口パートも噛まずに歌えててえらい。えらいぞ初音ミク。

ヴァンパイアかな。かわいかった。
ボカロ沼とはまた違う感じで良かった。かわいかった。
普段MMD見てるとマジミラのモデルぬるぬるかつほんとにかわいいし髪の毛刺さらないし革命的ですね。

天才ロック。ここからクリプトンズソロ曲パート。
手拍子覚えていくと楽しいぞ。かわいかった。

ヘルファイア。あああああああ最高。。。。
推しPのおふざけ曲なのにかっこよく歌ってるMEIKOさん、、、おふざけ曲をかっこよく歌うのが面白いって理解してる大人。エロすぎ。

心がどっか寂しいんだ。良い。
お客さんは基本的に匿名で生きてる人たちなのに匿名を批判しててウケた。
でも響いたな、言葉が。
歌詞が響く曲は歌詞表示してくれて、本当にグッときた。

FLASH。KAITOさんはダンスが上手い。手足が長すぎる。

Somedayz coming。ルカさんがギターもって登場。かっこいい。かっこよすぎるよ。

開闢。お花ちゃんso cute…。

ブレブレ。心の中でみんなハローハロー叫んでた。伝わった。
ミクさん、掛け声の時にマイクを客席に向けていて、サーカスちゃんはコロナ前に取り残されているのか…??と思って怖くなった。切ない。早く元の景色に戻してあげたい。
ボカロ達、コロナのこと理解しているのだろうか。彼女らの口は歌とおしゃべりのためにあるのであって、呼吸や食事のためでは無いから、口を覆うことで感染しなくなるという論理がわかっていなさそう。

Loading memories。
途中アカペラ部分があるんですけど、そこが美しすぎた。
初音ミクは美しい。
指揮者のような振り付けに合わせて、我々オタク達がペンライトを振ってるのを見て、ああ、初音ミクは支配者なんだ、と思った。

拍手の大きさで曲決定。ドクターファンクビート、shake it、jump for joyから1曲。
もちろんshake itが勝つ。だって3人歌唱なんだから再推しが歌う曲にみんなが拍手したらshake itになるでしょう。
私はファンクビートが良かったんですが、shake itは楽しいのでそれはそれで。DVD買って3人の絡みを何度も見返して確認したい。
余談だけど、「今回練習してきた曲から1つ拍手で選びます」って書いてた。あーボカロたちはちゃんと練習してるんだと思った。わかんない。練習してたのはバンメンだけかもしれないけど。

ネクストネスト。remix 良すぎな。

グリセレ。グリセレ衣装が一番好き。かわいい。
しっかりマジミラバージョンで嬉しかった。
「「好き」をもっと信じるのさ」って超いいな。ファンに対して私を信じて!と言ってくるあざといミクさん。好きです。信じてます。

愛されなくても君がいる。うわーん。
ピノさん大好き…。
この曲聞くたびに、そんなにファンに依存しないで自立するんだ初音ミク!!!って思う
オリジナル振り付けがある。上手に手を振ってから2小節走ってどうにか下手に手を振るのを間に合わせる初音ミクかわいい。

Snow mix。衣装チェンジで歓声上がってた。
いやー今年の衣装まじかわいい。
おそらくキャンバスをイメージした振り付け(フレームをつくる)が素敵

アンコール。
バンメンが法被着るのでアンコールまでが長い。

Hand in hand。
これもオリジナル振り付けがある。けどよくわからん。
銀テープゲット。

DECORATOR
直前に知って何回かしか聞いてなかったのであんまり乗れなかった。
途中から6人でダンス。超かわいい。
この後のMCで、「色とりどりで素敵」みたいなこと言ってて、あ、見えてるんだ。って思った。

blessing
泣いた。

ほらここをじっと見つめてみて
最高の味方が映ってるでしょ?
それは命の証

この歌詞で、え。最高の味方なの?みんなが?と思って泣いた。
VOCALOID達がいるスクリーンに客席のペンライトが映るんですが、もしかしたら、VOCALOIDだけじゃなく、このペンライトたちが味方だったのかも。

最後の一秒まで前を向け

ここも、最後まで私たちのライブ楽しんで!ってことかと拡大解釈。

泣けなくても 笑えなくても 歌えなくても 何もなくても
愛せなくても 愛されなくても それでも生きて欲しい

なんか、ここも「愛されなくても君がいる」と勝手に関連づけて泣いた。

生き抜くためなら
棒に振れ 水を差せ 煙に捲け 油を売れ 現を抜かせ

何度もblessing聴いてるはずなのに、こんな歌詞あったっけ?って感じだった。VOCALOIDは趣味の範囲を超えなくて、もちろんそれで稼いでる人はいるんだけど。
今でこそ寛容な人は増えたけど、昔はあまりよく見られてないボカロ文化、オタク文化というものがあって、でもめげずにそれを続けてきた人たちのおかげで私たちはしっかりとオタクであることを表現できる。でももっとしなきゃいけないことはある。仕事とか、勉強とか。でも、推しがいて、それにうつつを抜かしてたから今生き抜いていられるんだよな、とか。
ボカロが、オタクが、2次元が軽蔑されていた時代、VOCALOID達も傷ついていたのだろうか。でも、それでもVOCALOIDは人間の味方でいてくれて、「それでも生きてほしい」と歌ってくれる。なんかその素晴らしさに泣きました(オタク特有の早口)

まとめ
最高。
いつもはジャズライブとかコンサートを見に行くので、立ってペンライト振って…みたいなライブは初めてだったんですが、最高でした。1人で行くの不安だったけど、誰かと一緒だったら絶対恥ずかしがってたから1人でよかった。
あと、今さらかいって感じなんですが、初音ミク、歌うまくないですか???
全く物怖じせず歌っていて、自信満々で、しかもリズムも音程も完璧。ポテンシャルえげつないですよね。
みんなのアイドルを自負していて、みんなのアイドルとして歌って、踊って、手を振って、ファンサして、全てのファンを愛していて。アイドルとしての覚悟を感じました。初音ミク…恐ろしい女…。
初音ミクは一生スキャンダルが出ないので最高のアイドルで、シンガーです。

未来のマジミラ参加者へ(まとめ)

・雪ミクとライブを1日で制覇しようとするな
・ライブ会場で飲食できるか確認しろ
・ペンライトは確実に買え
・できるなら通販で買え
・ペンライトは2本あると楽しい。1本でも十分楽しい。
・確定曲(公式アルバム収録曲)を聴きまくれ。
・恥ずかしがるだけムダ。全力で楽しもう