FXする6 インジケーターの自作 2023/3/5

ようやく自由の身になれた。
と言っても、チマチマと検証は続けてたんだけども。

そのチマチマとした検証の結果、使うインジケーター2つが決まった。
なので、MT4を使って検証しようと思ったのだが・・・

全然ないやんけ!
ということで、すっかり諦めてしまい、TradingViewでのみ毎日時間のある時にチマチマと検証するしかなくなってしまった。

で、今日はApexとValorantの大会でも見ながらインターネットサーフィンをかましていたところ・・・ないんだなこれが。

しかし、ふと思った。
「似たインジケーター探せば、ちょっと改造すれば使えるんじゃね?」
と。

そんなわけで、まずはMQL4のお勉強。
ソースコードにどういうのが含まれていればいいのか?を、yukiFXというサイトで勉強しながら考えました。
すると、MQL4は全く分からないけども、「こういうのがあれば良くね?」というところには行きつきました。

今度は、こういうのがあれば良くね?の「こういうの」を探すことに。
そこであるサイトで、なにやら色々なMT4用のインジケーターが投稿されてて、何故かChromeだとダウンロードするときにブロックされるが・・・まあ、いいやという感じでダウンロードしまくって、1つ1つチェックしていきました。
(一応、調べたらたまにこういう現象が起きるとのこと。不安ならダウンロードは避けた方が無難。昔にダウンロードしたこともあったので、自分は安心してダウンロードしました)

そして、数時間後に何とか目的のものを発見し、無事に作れました。
なんと、MQL4は全く分からないのに。

その結果、一部を切り取ってきたものがこちら。
いい感じ!

で、もう一つのインジケーターはすでに持ってるので探さなくてもいいです。


最後に小話。
今回手に入れたmq4ファイル、すごく便利なので色々と幅が広がります。
こういうテンプレートとなるインジケーターのファイルを暇なときに集めたいなとか最近思ってます。まあ、やらないと思うけどw

後、ex4ファイルだと書き換えができないのでそこもちょっと面倒ですね。mq4ファイルで配ってくれてる人、マジでありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?