季節の変わり目

秋が四季の中で一番好きだ。気候も良いし、大好きなコスモスの季節だから。

しかし、夏から秋にかけての季節の変わり目は、私にとっての鬼門だ。どうしてか体調が悪く、気分も落ち込む。昨日は首つりの方法について検索しながら泣いて、仕事もままならず午後からずっと寝込んでいた。

朝三時ごろに目が覚める。そのくせ、本来起きなくてはならない時間には眠くてつらい。体を起こしても目がまわって歩くのもやっとの日がある。立ったり座ったりがつらい。目の前が薄暗くなったり、息切れがする。とにかくだるくて仕方がないが、午後から夜にかけては調子が良くなる。

人と接するのが億劫だ。今は実家の農業をアルバイトとして手伝っている身だから、話すのは家族くらいなものだが、その家族とも関わりたくない。家族がたてる物音……たとえば扉を閉める音、階段を上り下りする音などが、私を責めているように聞こえる。それは、まぁ、昔からではあるけれど、この時期は特に気になる。そして勝手に泣けてきてしまう。

ひとりになりたい。けれど実家(自営業)の経理をお願いしている経理士さんが体調不良で、私が引き継がなくてはならない。両親はパソコンが扱えないから。私が勉強しなくてはならない。私も、勉強したい。田舎だから、実家から行き来できる範囲にアパートなんてないし、冬季は車の運転が怖い。

病院に行っても、「どこも悪くないですよ」「ストレスでしょう」「自律神経の乱れでしょう」「よく休んで、ストレスを取り除くしかない」。

はやく元気に……いや、普通になりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?