フリーランス転向を考えたきっかけ

絶賛、フリーランスへの転向を検討中です。

さきほど、エージェントの方とお会いしてきました。

色々な話をしたのですが、自分としても整理しておいてほうがいいなと思うことを書き残しておきたいと思います。

質問

「フリーランスをお考えになったきっかけは何ですか?」

僕の回答

ふたつあります。

ひとつめ

ひとつは、現在の職場がベストではないと思ったこと。

具体的に言えば、現在の職場が家から遠くて通勤に1時間半かかったり、勤務にかかる時間コストと精神コストに見合う俸給ではないと感じていたり、そもそも身を粉にして出世してもあんまり稼げなかったり…。

自由度の極めて少ない職場に時間や精神を縛られると、身動きが取れないまま沈没するなーという感覚。

僕には家族がいるので、時間と精神は家族に捧げるべきものだと思っています。

けれど今の職場は、職場に捧げよーと迫ってくる感じの、ちょっとした束縛ちゃん。

ふたつめ

もうひとつは、そんなこんなで考えていくと、教育とプログラミングを両立できれば最高だと思うに至ったこと。

さっきのはネガティブな話でしたが、これはポジティブな話ですね。

現状は、教育研究に軸足を置いてプログラムとかの世界に逆足を突っ込んでる感じだと思っています。

このままやってくとこんな感じなのかーと、なんとなく分かりました。

それに対して、僕が次にやりたいのは、軸足をプログラミングに移して、そこからちょいちょい教育研究に突っ込んでバシャバシャすること。

それって結構両足が自由だから、好きなことやりつつ稼ぎも伸ばしていけるはずなので、家族も自分もニコニコなのでは。

まとめ

ということで、フリーランスに転向する道を探りながら、自分のスキルとポートフォリオを充実させるため、これからの半年ないしは1年間、しっかりやっていきたいと思います!

ここまで読んでくださったアナタ、応援してくれたら嬉しいです!

サポートをしていただけると、クリエイター活動費として有難く使わせていただきます!その成果や経緯もここで発信できれば嬉しいです。