見出し画像

歯列矯正の話

最近活動再開しているこのnote。

当初は歯列矯正の記録を載せるために始めたものでした。

今日はすっかりご無沙汰の「26歳美人化計画」の話です。


23歳のときに
「そうだ、矯正しよう(自分の金で)」
と思い立ち、
「ちゃんと始まるのが24歳くらいで、そこから2年かかるとして、26歳の私はピカピカ歯並びの美人になるってわけね、しめしめ。」
という理想のもと、この矯正を「26歳美人化計画」と名付け、実直に向き合っています。(それほどえらくない。)


現在私は「インビザライン」という透明のマウスピースでの矯正をしています。
※詳しくはググってください。

段取りとしては、

歯型をとる
3Dプリンターで作ったと思われるアライナーが届く(私は第1ステージで21個)
毎月歯医者で定期健診をしながら、歯に凹凸の装置(アタッチメント)を装着したり、歯と歯の間を削ったり(IPR)の施術をされる
〜こうしているうちにちょっとずつ歯並びがよくなる〜
第1ステージのアライナーが終了したら、再度歯型をとり、第2ステージのアライナー(私の場合は12個)が届く→(②に戻る)

元の歯並びにもよると思いますが、私は1年でかなり綺麗になりました。


直近の歯並びがこちら☟

当初の歯並びがこちら☟

写真中の文字は、(上)撮影日、(中)アライナー何個中の何個目なのか、(下)矯正初日から通算何日目か、を表しています。

1年とかからず下の前歯が揃い、上の前歯も引っ込んできたし、何より前歯の噛み合わせが良くなりました!


気になる予算は、ズバリ100万円。

正確には矯正代85万円+毎月の診療代5000円×毎月×2年くらい、の計算です。さらに税金もかかる。

高すぎ!と思う方もいるかもしれませんが、この数ミリの違いが与える自分への自信たるや、すごいです。横顔とか笑顔に自信が持てる、少しだけ。
純粋に食べ物を前歯で嚙み切れるのも最高。
硬い肉も、筋が残る野菜も、人前で食べるのがコワクナイ。

社会人2年目という、手取り20万円もない中で、毎月5万円を歯医者に納めています🤣
今年の夏に支払い終わる予定、、(最初に結構まとめて払った)。

決して安い投資ではないけれど、やっぱり人と話すときに相手の歯並びは気になるし、上品な口元って美しさの要素として欠かせないと思う。

これから長い人生において、今やってることは絶対意味があると思うし、独身のうちにやっておけば結婚式のときに最高に綺麗な笑顔でいられると思うのです。


「矯正したいけど、そのお金で旅行いったり服買ったりしたーい」という気持ちもわかります。でも、素の自分の見た目も大事ですよ!!!それは、外部からの評価だけじゃなくて、自分のためにも!!!

私は、学生時代に付き合ってた彼氏と再開したときに、「ああ、この人は昔より劣化したけど、私は歯並びも綺麗になったし絶対前より可愛くなってるわ〜勝った。」と、謎のマウントがとれました。


そういうわけで、新年度のスタートに向けて、何か変わりたい方!
矯正おすすめです!(笑)


本日のトップ画像は代々木八幡駅前のカレー屋さんのカレー。
玉ねぎがシャキシャキで、パクチートッピングできる。次回はポテサラトッピングしたいです。


#26歳美人化計画 #矯正 #インビザライン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?