春を探してきました

前回の宿題、「身の周りの春」ですが、皆さん忘れずにちゃんと撮影してきました。
もちろんみんな一眼レフは使わずにiPhoneです。

最近、テレビとつけると、今年の花粉の量はどうだとか、花粉症対策はどうだとか話題になっています。
心底思うのは、まだ花粉飛んでねえしなあ、ということです。周りを見渡すとスギばっかりですが、調べてみると大体樹齢30年くらいになると本格的に花粉が生産されるそうです。

Q6:スギ花粉の飛散量は増えているのでしょうか。
スギが花粉を飛ばし始める年齢、または花粉を飛ばさなくなる年齢については、まだ未解明で不明な部分も多いですが、植えてから10数年たつと雄花ができはじめ、本格的に花粉が生産されるのは、早くて25年、通常は30年程度と言われています。

林野庁_森林・林業とスギ・ヒノキ花粉に関するQ&A

とはいえ、葉っぱを赤くしている杉も目立っているので、気温が高い日が続くと、飛び始めるのではないでしょうか。
そろそろ鼻炎薬を飲み始めないといけないのでしょうけど、だいたい症状が出てから飲み始めるので、鼻詰まりや目の痒みなどで苦しむことになるわけです。

さてさて、さっそく春を紹介していきたいと思います。

まずはともゆきさんの写真。

「ドラゴンアイ」

秋田の人なら7割くらい知っている「八幡平ドラゴンアイ」。
実は見たことがないので、タイミングが合えば見にいきたいと思います。
ただ遠いんだよな・・・。
ちなみにこちらから本家をご覧いただけます。

続いて私の春です。
いきなりルールを破って動画になります。

noteってリンク貼ると埋め込みになるんだなと心底驚いています。
ハクチョウが飛び立っていきますね。冬の終わりを感じた朝でした。

最後はこうせいさんです。

ともゆきさんの家に遊びに行く途中

子どもとの散歩途中に撮ったと思われる写真で、奥に見えるのが白神山地と言われる山々です。
多分このあとともゆきさんの家に行って、本人不在の中、座敷で子どもと遊んでいたのでしょう。

こんな感じで皆さん、春を見つけてきてくれました。
さて、次回はどんな写真をお届けすることになるのでしょうか。
ぜひ次回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?