見出し画像

サンリオ展に行ってきました

現在静岡県で開催中の「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」に家族と行ってきました。
名古屋会場にぼっちで2回入ってるんでトータルでみれば今回で3回目にはなるんだけど、こんなんなんぼ行ってもいいし、ようやく家族を連れていくことができて私は嬉しい。



うちの母、パティ&ジミーが好きなんです。サンリオさんのキャラクタービジネス初期の子なので展示の量も多く、これは絶対に喜ぶだろうと思っていた(そして案の定物販のパティ&ジミーグッズを次々カゴに入れる母)
一緒に回りながらいろんなキャラの話したり、グッズが実家にあったかないかで盛り上がったよ。管理人は幼少期によくマロンクリームグッズを持たされてたんですが、展示されてたマロンクリームのレターセットまだうちにある!って大ウケしてました。好きの年季が違うと何気ない私物も博物館モノの価値になるのかもしれない。

推しです。かわいいですね。私がシナモンを推すのも元々は世代ド真ん中に生まれた下のきょうだいの影響です。ただ、展示されてるグッズは初期物すぎてどれもうちには無いんですよ。欲しいなぁ…(これいつのやつだっけ?ってガチの会話をするオタク2人)
ジョウロのお水でびしょ濡れになっちゃうシナモンとカフェの前で手を振ってくれるシナモンのラフがすごい好きです。ちっちゃかわいい。

かわいいね
夢のタイムマシン、特定の年代に見せると懐かしさで失神すると言われています
うちでその辺の収納ガサガサやるとポロポロ出てくるやつ

プレミアムが自分でキャラ選べるようになったのっていつからでしたっけ(結構最近の認識だけどこれは多分歳のせい) 紐に貼っつけてくれるシールのほうも好きで、シナモン柄だとなるべくキレイにはがしてとっといてました。今は袋が有料になっちゃったからシールは中々お目にかかれない…。

家族に撮ってもらった

名古屋の時はスクリーンがやたらデカくて撮影に同伴者必須だったやつ。リベンジ成功です。

あとは木彫りのシナモンにきゃーきゃーしたり、好きなキャラを至近距離で撮ったり…。展示自体は初めてではないのですが、やっぱり見せ方や展示物なんかが多少変わってたりして新鮮な部分もありました。
また、世代が違うガチ勢を連れて行ったことでぼっちでは味わえない面白さを感じられた気がします。マジで話が分かる相手がいるの超楽しいわ~。案外混んでなくてまったりゆったり鑑賞できたのも良かったです。


戦利品。展示関係ないんかい。いや、だって、限定グッズは前に十分すぎる程買ったんだもの。
えすだんのランダムブロマイド(緒方が出たよ、嬉しいね)と、近隣のサンリオショップに半券持ってくと貰えるノベルティのステッカーです。こんなに大きなステッカー貰えると思わなくてびっくりした。シナモンの柄はきょうだいに差し出しました。

…とまあこんな感じで家族とわいわいして、ノベルティ引き換えのついでにイオンでプリマジとベイブレードXの物色もして帰ってきました。
この夏は他にもいろいろなお出かけを計画しているので、行ったらまたご報告日記をしたためます。

アイプリ代になるらしいよ