見出し画像

メインネットローンチが近づき、最近話題のリザーブプロトコルに関してまとめてみた


2022年4月3日  ♡crypto

メインネットローンチが近づき、最近少し話題になってきているリザーブプロトコル($RSR)について私がリサーチした内容をまとめていきたいと思います。

💚リザーブとは

リザーブは、ハイパーインフレーションの影響に対処することを目的として、誰もが法定通貨システムから独立した分散型ステーブルコインを作成できるプロジェクトです。
現在、まだメインネットが立ち上がっていないので、Reserve stablecoin はRTokens と呼ばれています。

リザーブの長期的な目標は、安定した通貨への普遍的なアクセスを可能にすることです。
今現在プロジェクトは、高インフレに苦しむ世界の人々(米ドルのような外部通貨に、自由に簡単にアクセスできない人々)に、米ドルへのアクセスを提供することに重点を置いています。

🔴フィアットではない、安定した暗号通貨へのアクセスを世界中の誰にでも提供する。
🔴ユーザーを増やし、アクセスをたくさん作る。
🔴仮想通貨をお金として使うための優れたプラットフォームを提供する。

現在、主にベネズエラやアルゼンチンなどラテンアメリカの国々でリザーブアプリは使われていますが、今後は全世界でアクセスできるようになり、西ヨーロッパ、アジアなどでも使えるようになる予定です。

💚投資家情報

リザーブは、エンジェル投資家と暗号ベンチャーファンドの両方から支援を受けています。

webサイトに載っている情報をまとめてみました👇

💎【サム・アルトマン】SAM ALTMAN https://twitter.com/sama
YCombinatorの社長、OpenAIの共同設立者兼共同会長、著名なエンジェル投資家。Airbnb、Stripe、Reddit、Asana、Pinterest、Zenefits、Instacart、Optimizely、http://Change.orgなどへ投資している。

💎【コインベース】COINBASE
コインベースは、サンフランシスコに本社を置くデジタル通貨取引所で、元々はYCombinatorがインキュベートしていました。コインベース・ベンチャーズはアーリーステージのベンチャーファンドで、ブロックチェーン関連企業への投資にフォーカスしている。

💎【ピーター・ティール】PETER THIEL https://twitter.com/peterthiel
PayPal、Palantir Technologies、Founders Fundの共同創業者。画期的な技術をさらに発展させ、人類の長期的な未来の向上を目指すティール財団を設立し、資金を提供している。

💎【クリプトロータス】CRYPTO LOTUS
クリプト・ロータスはサンフランシスコのベイエリアを拠点とする暗号通貨ヘッジファンドで、2011年にビットコインについてネヴィンを教育したEffective Altruismムーブメントの仲間によって設立されました。

💎【リファクター・キャピタル】REFACTOR CAPITAL https://twitter.com/refactor
Refactorは、人間の根本的な問題を解決する創業者に投資するアーリーステージのベンチャーキャピタルである。これまでに数十社のバイオテクノロジーや公衆衛生関連のスタートアップに投資している。

💎【ジャック・セルビー】JACK SELBY
PayPalの創業メンバーとして、国際的な事業展開を担当。現在、Thiel Capitalのマネージング・ディレクター、High Frequency Entertainmentのマネージング・パートナーを務める。

💎【マット・ブリマー】MATT BRIMER https://twitter.com/brimer
マットは、モバイルやウェブ開発、データサイエンス、プロダクトマネジメントのコースを提供するGeneral Assemblyの共同創業者で、2018年に4億1300万ドルで買収された。

💎【ジェームス・グラスコック】James Glasscock
JamesはElephas Venturesの創設者です。MachinimaとWarner Brosの元事業開発担当SVPであり、2013年から暗号通貨投資家でもある。

💎【エリック・M・ジャクソン】Eric M. Jackson https://twitter.com/ericmjackson
PayPalのマーケティング担当副社長を経て、「The Paypal Wars」の著者。TransitNetの共同設立者、CapLinkedの共同設立者兼CEO、WorldNetDaily Booksの設立者兼CEOである。

💎【ルーシー・ワン】LUCY WANG
機械学習、ビッグデータ、AIのエコシステムに積極的に投資している。ブリッジウォーターで経済モデルやトレードシグナルを開発したデータサイエンティストのエキスパートでもある。

💎【ジェフ・モーリス】JEFF MORRIS https://twitter.com/jmj
ジェフはティンダーの製品・収益担当ディレクター。Lyft、Compound Finance、Blockfolio、Ocean Protocol、CryptoKittiesなどの企業への投資を経験。

💚リザーブアプリに関して

リザーブプロトコルは現在、🇻🇪ベネズエラ・🇵🇪ペルー・🇵🇦パナマ・🇨🇴コロンビア・🇦🇷アルゼンチン、そしてメキシコ🇲🇽 の人々にReserveモバイルアプリを提供しています。
このアプリでは、人々は弱い通貨(ベネズエラのボリバルなど)を、米ドルの価値に固定されたステーブルズコインRSVに交換することができます。これにより、人々は米ドルでお金を貯めたり支払ったりすることができ、それによって購買力を維持することができます。

reserveprotocol からの最後の正式な数字は、登録ユーザー数55万人、リザーブでの支払いを受け入れている加盟店数1万2000店です。

アプリユーザー数

ユーザー数もどんどん伸びてきています。

企業向けに実験的に給与計算機能が設定されいて、すでにYummy(ベネズエラのUberEatsの亜種)で250人以上の従業員にReserveを通じて直接給与が支払われており、リザーブアプリが利用されています。


💚メインネットに関して

コインマーケットキャルの情報によると、$RSRメインネット立ち上げ時期が3月末から4月のいつかとなっています。

しかし、以前からメインネットに関してはセキュリティ面などの問題もあり進捗が遅れたりしたので、最近コミュニティは明確に時期を言うのをさけて、メインネットダッシュボードで進捗状況の確認するように伝えています。

メインネットローンチまでの残タスク

メインネット起動までのTodo 23%
メインネットダッシュボードの更新を確認していると7日間で2%−の状況になっています。

単純計算でも残タスクをクリアするまでに3ヶ月ぐらいかかるのでコインマーケットキャルの情報にある4月のローンチは難しいと思います。ですが、githubで見てもわかるように開発自体は進んでいるので、メインネットローンチまでに今から3ヶ月はかからないのではないかと個人的に感じています。

メインネットダッシュボード

時間がかかるもの(タスクの重さ)に関して確認できる
タスクがカテゴリーにグループ化されている

メインネットダッシュボードには、次の情報が表示されます。
🔴残りの作業の円グラフ
🔴同じデータを示すが、「より分厚い」カテゴリに分割された追加の円グラフ
🔴全体的な進歩の進展、および現在のGitHubプルリクエストと統計。


リザーブ社は現時点ではまだメインネット後のロードマップを公開していません。当面はメインネットの開発と準備に集中しているとの事ですが、プロトコルの完全なローンチが近づくにつれロードマップが公開されると確信しています。

メインネットローンチ後にできる事

メインネットがローンチされると、プラットフォーム上で誰でも簡単にステーブルコインを作成できるようになり、RSRは好きなRtokenにステーキングができるようになるので個人的にメインネットローンチを楽しみにしています。

また、メインネットが近づくにつれコミュニティが活発になってきていて、AMAやスペースでCEOのネビンとコミュニティがメインネット後の事について話す機会が増えてきているような印象を感じます。

リザーブタウンホールはこちら💁‍♀️

タウンホールのスピーカー📢
マット・ロビンソン(リザーブ社のエンジニアリング責任者)、ジョシュ・ファーナス(プロダクト責任者)、ネヴィン・フリーマン(CEO)、シナトラ(ミーム責任者)


メインネットは、プロジェクトの行方を左右する所でもあるのでファンダメンタル的にかなり注目されるのではないかと私は期待しています。

⚠️価格が高騰する可能性があるポイント
🔴イベント(プロジェクトアップデート)がアナウンスされた時
🔴イベント開催以前(近づくにつれて 価格は上昇していく傾向あり

💚最後になりますが、私はリザーブの創り出す壮大なビジョンが好きなので情報を追っていますが、今年メインネットがローンチとの事で応援していきたいと思っています。


【webサイト】
https://reserve.org/

【Twitter】
https://twitter.com/reserveprotocol

【certik】
https://www.certik.com/projects/reserve


最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?