見出し画像

初めて触れるフランス語 時間の表し方

日付や時間は、生活する上では知らないと困ることばかり。いつかフランス語圏を訪れるとき、或いはフランス語でどういうのか知りたい人のために、簡単に表し方をまとめてみました。

前回、数の数えかたを紹介しましたので、数字繋がりで時刻などの時間を表す言葉を紹介します。

よく使う時間の尋ね方

★何時ですか。
 Quelle heure est-il?
(ケ ルール エ ティル)

☆2時です。
 Il est deux heures.
(イレ ドゥ ズール)

☆2時15分です。
 Il est deux heures et quart.
(イレ ドゥ ズー レ カール)

☆2時半です。
 Il est deux heures et demie.
(イレ ドゥ ズー レ ドゥミ)

☆2時です45分です。
 Il est deux heures ~ではなく

 Il est trois heures moins le quart.
(イレ トロワズール モワン ル カール)
3時15分前。といいます。

☆2時50分です。
 Il est trois heures moins dix.
(イレ トロワズール モワン ディス)
3時10分前。

☆もう2時!
 Déjà deux heures!
(デジャ ドゥズール)

☆正午です。
 Il est midi.
(イレ ミディ)

☆夜中だよ!
 Il est minuit.
(イレ ミニュイ)

☆もうすぐ2時です。
 Il est prés de deux heures.
(イレ プレ ド ドゥズール) 

☆2時なるところ。
 Il va être deux heures.
(イル ヴァ エートル ドゥ ズール)

☆ちょうど2時です。
 Il est deux heures juste.
(イレ ドゥズール ジュスト)

☆2時を少し過ぎたところ。
 Il est un peu plus de deux heures.
(イレ アンプ プルド ドゥズール)


ほかに丁寧な時間の尋ね方

★何時か教えてください。
 Vous aves l'heure?
 (ブザヴェ ルール)


前回のおさらい
1 un、 une(アン、ユヌ)
2 deux(ドゥ)
3 trois(トロワ)
4 quatre(カトル)
5 cinq(サンク)
6 six(シス)
7 sept(セット)
8 huit(ユイット)
9 neuf(ヌフ)
10 dix(ディス)

11 onze(オーンズ)
12 douze(ドゥーズ)

数の数え方は下記の記事も参考にしてください。

今回は、曲紹介はなしでフランス語の時間の表し方を紹介しました。



よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、記事執筆の材料費に充てさせていただきます。