見出し画像

ルミラス|公式妊活アドバイザー紹介【マレーシアで不妊治療/妊活】

こんにちは!

今回のブログでは、マレーシアにて妊活・不妊治療を検討するすべての皆さまを支援するルミラス公式妊活アドバイザーについてご紹介いたします✨

公式アドバイザーやルミラスのサービスについてまだよく分からない…という方にもより理解を深めていただくため、詳しくお届けします📨


ルミラス(LUMIROUS)について


2020年 マレーシア・クアラルンプールにて設立されたルミラスは、妊活・不妊治療から女性の健康に至るまで、世の女性を助けるプラットフォームとしてサービスを提供しています。

近年ではマレーシアに限らず、日本、インドネシア、シンガポールなど近隣諸国からもお問い合わせをいただくようになり、海外不妊治療(マレーシア不妊治療)・海外産み分け(マレーシア産み分け)を検討するすべての方を迎え入れることができるプラットフォームとして、サービスをより充実することに努めています。

ルミラスについて詳しく知るなら☝️

日本人のお客さまに向けたサービス拡大の一環として、ママブロガーとしてご活躍している「草冠」さんを本年7月より、「Marimekko」さんを本年8月より「ルミラス公式アドバイザー」としてお迎えしました。


公式妊活アドバイザー 紹介

公式妊活アドバイザーとは?

公式妊活アドバイザーはマレーシアでの不妊治療のサポートや
クリニック・ドクター選択のコンサルティングや通訳のアレンジメント、
書類の和訳等、
お客さまの治療のサポートをする心強いアドバイザーです。
お客さまのご状況や条件に沿ったサービスをご提案いたします。

ご希望の方・ご関心のある方は公式LINEまたはenquiry@lumirous.comまでお問い合わせください✨

⑴ 妊活アドバイザー|草冠 (敬称略)

ママブロガー 草冠

ルミラス公式妊活アドバイザー兼、3児の母。長男出産後産み分けを検討するも、不妊を理由に一度は産み分けを断念・不妊治療に尽力。無事に次男を出産したのち、マレーシア移住を機に産み分けに再挑戦することに!結果、体外受精(IVF)及び*着床前診断(PGT-A)を経て2022年に長女を出産。

現在は日本並びにマレーシアでの自身の経験を基に、情報発信や個別相談にも取り組む人気ブロガーである草冠さん!
豊富な知識と明るく親しみやすい性格で、不妊治療や産み分けに悩む多くの女性をサポートしている。

<相談おすすめトピック>
・日本とマレーシアを比較した 体外受精/不妊治療経験
・海外/日本 産み分け/病院選び

マレーシアでの産み分けや不妊治療に関心がありますか?
草冠さんの経験者インタビューはこちら👇


⑵ 妊活アドバイザー|Marimekko (敬称略)

ママブロガー Marimekko

現在準備中

マレーシアでの不妊治療に関心がありますか?
Marimekkoさんの経験者インタビューはこちら👇

現在準備中


お知らせ


ルミラスではお悩みを持つ皆さまのために "無料LINE相談" を実施中✨

マレーシアにて不妊治療クリニックやドクターをお探しの皆さまには、経験豊富な公式アドバイザーのカウンセリングの下、最適なクリニックをご紹介させていただきます。

最近はシンガポール、インドネシアや日本からマレーシアで体外受精をお受けになられる方も増えております。

以下リンクまたはQRコードからお友達登録が可能です!
お気軽にご相談ください🎵

LINE友だち追加でお得情報も✨

妊活中はパートナーとのお付き合いや仕事との両立など、悩みは尽きないかもしれません。また、海外での治療は不安も多いかと思います。ぜひこの機会に無料LINE相談をご利用いただき、妊活の一歩を踏み出してください。夢の実現に向けて、私たちが全力でサポートいたします!🌈

このような方におすすめ

  • マレーシアでの不妊治療に興味がある

  • マレーシアでの産み分けに興味がある

  • 不妊治療クリニックの特徴が知りたい

  • ルミラスのセミナーやイベントに参加したい

  • 東南アジアで現在妊活中

⭐️公式WEBサイトはこちら

⭐️公式オンラインショップはこちら

妊活用語memo✍️
--
*着床前診断(PGT-A)
着床前診断(PGT-A)とは、Preimplantation Genetic Testing for Aneuploidy(染色体異数検査)の略称であり、受精卵の染色体異常を検査するための技術です。
この検査では、体外受精(IVF)などの不妊治療において、受精卵の発育が進んだ段階で1つまたは数個の細胞を取り出し、染色体異常の有無を調べます。染色体異常は、受精卵の正常な発育や着床能力に影響を与える可能性があります。
PGT-Aは、受精卵の染色体異常を検査するための技術であり、主な目的は染色体異常による先天性疾患リスクの低減や流産リスクの軽減です。この検査により、正常な染色体を持つ受精卵を選択し、妊娠率や出産率の向上を図ることができます。
さらに、PGT-Aにて性染色体のパターンを確認して移植する胚を選ぶことで、
ほぼ100%の成功率で男女の産み分け、性別の選択が可能であるとされています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?