見出し画像

新年早々。自分のご機嫌とりに尽くそう

新年明けて、グランマに会いに息子と、ジャスパー(我が家の犬)を連れて訪問。昨年、彼女が買っていた犬は亡くなってしまい、その寂しい気持ちを紛らわせようと、ジャスパーをよく連れて行きます。


画像1

そこで、会話していると、ジャスパーの顔に何か付いてるよ!と息子が言うので見てみると、まさかの、グランマのニコチン入りのガム。彼女が既に噛んでいたものなので、まだ良かったものの、犬にとって毒でしかありません。数年前に禁煙はしたものの、このガムをよく食べていて、それが、床に落ちていることがあり、以前も同じような経験がありました。

ガムの取り方はいくつかあって私が試したのは、

ガムがついた部分を氷で固めてしまい、その後、油でつるっと取るやり方。こちらのお勧めで見つけたのは、ピーナッツバター。小さなスプーン1くらいのものを、ガムの部分に擦り込んでいく。ようやく、綺麗に取れました♪

それでも少し取れなかったのは、ジャスパーに申し訳ないけど、毛をカット。

その作業をしている間、料理をし出すグランマ。ジャスパーを呼んで何か与えて。。

『それグランマ何あげたの?』って聞くと、まさかの牛肉の生ミンチ。

しかも、冷凍してたミンチを解凍したもの。

ひえー!!!そこで、私は、

「お腹の調子が変わりやすいからいつものジャスパーの餌だけにしてねー❤️」

とグランマに話して、何だか場が悪く、夫にメッセージして向かいに来て貰うことに。

到着した夫、そして私達にグランマが

「ジャスパーをもう連れてこないほうがいいわ。毎回、トラブルになるの私は嫌だから。あれは、ダメだとかどうだとか。それと、犬は何でも食べるのよ、私は以前、生のミンチもあげていたわ。今からゆっくり1人になりたいからもう帰ってくれる?」

まさかの、逆ギレ。あんな温厚なグランマがーー。涙

家族であっても、コミニケーションって、難しい時ありますよね。怒りを見せれるだけの関係って事で嬉しかった面もあります。だけど、怒りを見せちゃうとその空気によってそれが周りにも伝播しちゃうんです。

だからこそ、自分のご機嫌は自分で取ることに今年も、1年、徹底しようーと♪何だかわがままそうに見えても、私がご機嫌ならそれが伝播して周りもご機嫌になる♪世界の平和にとっても、一番大切なことだと思うんです。ただ、自分の中から湧いてくる感情には蓋をしない。ただ、それを出すときのやり方が大切。

自分がご機嫌だと、

周りの批判にも影響されない。自分も他人を批判しない、干渉しない。(良い意味で言うとあまり興味がない)

自分軸で過ごせる。周りも豊かになる。

いい事尽くしではないですか?

自分を厳かにするから、病気にもなるし、メンタルのバランスも崩れちゃう。

今日も、休む事なく動いてくれる体の細胞たちが、喜ぶような食事に、労るリラックス時間を。

グランマにはちょっと時間を置いて、美味しいものをお届けにー♪













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?