SNS断ち

スマホ、というかSNSを眺める時間が劇的に減ったので、
なぜ劇的に減らすことができたのかを整理します。
なおゼロになったわけではありません。
ただ、激減しました(笑)。

以前、スキマ時間があればSNSを眺めていました。
それが、スキマ時間があってもSNSをだらーっと眺めたいと思わなくなった、ということです。

やはり知りたい情報があるので毎日チェックしていますが、
スキマがあればスマホを眺めていたという状態ではなくて、
本当に決まった時間だけになりました。

ここ数年のこと。
なぜ、気がついたらダラダラとスマホでSNSに費やす時間が増えたのか。
一番の理由はこれ。
ツイッターやインスタグラムは、自分にとってほぼ唯一といっていい娯楽だったからです。

当初は、情報収集が目的でしたが、
コンテンツとしては、手軽でそれなりに面白い。
スキマ時間ができたら手っ取り早くできることがスマホでSNSを眺めることだったのです。
逆に以前だったらスキマ時間を埋められた雑誌・本は、手軽さでスマホに劣るため、時間や手間などの余裕がないと手に取らなくなりました。
・・・・どんだけ余裕のない生活なんだか。

で、変化が訪れたのは、最近。
GW中は家族の都合で旅行など遠出をせず、いつもより自宅で過ごしました。
ここ何年も片付かなくてだいぶ困っていましたが、これを機にいくらか処分しました。(この話についても後日まとめたい)

何かに追い立てられるのではなく、いつもよりゆったりと(というよりはグダグダでしたが)過ごせたのがよかったのか、積読していた本を手に取ることができました。
そしたら普段より読み進みました。

普段の日は、本を開いてもなかなか進まなかったのに、

なぜだか、いつもより頭に入る感じ?
そんで、ページも進む感じ?

そうなると今度は、本を読むことの方が断然充実していることを発見。
Kindleも利用していますが、やっぱり紙の方がじっくり読めるような気がします。
手軽さで行けばkindleなんですが、本の方が本と対話している感じ。
あと、パラパラーとめくるのがラク。
そうやって時間に無駄に疲れることなくだらーっと過ごしていたらSNSは刺激が強すぎるというか、頭が強制的に切り替えられる感じが(情報にせっつかれる感じ)疲れると思いました。
過ごし方を変えただけで、なぜかストレスも軽減されたような気がします。

で、気づいたのが、SNSの情報よりも疲れず、かつ頭が整理されて、
読んだ後は、充実感があったのです。
そりゃそうだ。
一個人の何気ないつぶやきより、書籍の方が情報が整理されているのだから。

ということを実感すると、SNSに手が伸びるのは無駄と思えました。
多少は見ておきたいと思います。フォローしているインフルエンサーさんのはやはりチェックしたい。
そんな経緯で、SNSの時間が激減しました。

日常に戻ってまた忙しくなると、またSNSに手が伸びそうになります。
そうなると、やはりいかに日常的な余裕のなさやストレス小さくするかが重要だと思います。
自分の結論は、余裕があったらSNSよりじっくり本を読みたい、でした。

この追い立てられる時間の過ごし方、自分の行動にも多少理由があるのですが、
変えて行きたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?