見出し画像

中学受験|低学年の塾通いは不要

勉強量が大変多い中学受験。
低学年のうちから学習内容を先取りするべきかどうか。席確保のために塾に入れるべきかどうか。

自分の周りでも、SAPIXの席取りのため、低学年から入塾させるママ友がいました。上の子のときの話なので過去形です。下の子については、よくわかりません。

というのも、二人目なので特に焦る必要もなく、また上の子のフォローもろもろで忙しいからです。全然、気にならなくなりました。

周りを見渡すと、早い段階から入塾する子が多かったので、上の子のときは、焦っていました。
うちの子がのびのびと過ごしているうちに遅れをとってしまわないか。
ええ、焦っていました。

上の子のときは、くもんにですら通っていなく、市販のドリルとベネッセのみ。
ママ友と世間話をしたとき、くもんにですら通っていない、と伝えたら、ドン引きされました
住んでいる地域の基準で行くと、中学受験を考えていない人、と思われていたっぽいです。

スイミングやサッカーなど、習い事を入れていたものの、基本的に学童で遊んで過ごしていました。

こんなんでいいのか。
でも、うちの子どもは、くもんに行きたくなさそうだし、自分も時間ないし。
コロナ前でリモート制度なく、毎日帰宅後は、アタマがクタクタてした。

そうこうしているうちに、コロナのため、在宅時間が増えたのを機に、ちょうど3年生だったこともあり、多少の余裕を見て夏休みのタイミングで入塾したのでした。

現時点の感想ですが、

入塾のタイミングは、新4年生から。3年生の途中で問題ない。

(タイミングは、3年生の2月がベスト。新4年生が始まり、塾での学年が切り替わる前。塾のテキスト、勉強法の慣れという意味では、多少早めの方でもOK)。

さて、今は下の子と同じ学年の低学年の友だちが塾通いをしていてもぜーんぜん気にならないてす。まったく気にならないのは、やはり上の子の様子を見て学んだことが大きいから。

下の子も、中学受験するし、新4年生になる前から塾に通い始めるでしょう。志望校も難関を狙うと思います(多分)。
でも、全国統一小学生模試ですら今は関心なく、時間がもったいない気もします。受けないまま、3年生のどこかのタイミングで入塾するような気がします。
そして、もし実力を知るためにテストを受けるなら入塾テストだけで十分。

なぜ、低学年から通う必要がないか。本音で行きます。

低学年からの塾通いは、あまり意味がないから。

これに尽きます。
むしろ時間と労力というリソースを考えると、他のことに使った方がいいと思います。

なぜあまり意味ないと言い切られるか。

低学年のうちは塾で習う内容が、そこまで濃くないからです。

内容に関して言えば、
低学年でも学校と比較すれば、確かに先取り学習をします。
内容もやはり学校を比べれば、高度です。
高学年以降に習う内容の下地になりそうな図形や数の求め方を扱っていました。
また、国語では、学校よりも多く漢字の書き取りがあったし、記述の問題もありました。

SAPIXでは、3年生になると、理科社会もあります。
とはいえ、テストはないので、覚えるため、というよりは関心を持ってもらうために扱うのだと思います。

確かに内容は良いと思います。
通ったら通ったで楽しく過ごせるでしょう。
でも、わざわざ電車に乗って通うほどのものなのか、他の習い事は?と考えるとそこまで必要ではないと思います。
(多くの地域では、SAPIXなどの大手の塾は商業エリアにあり、自宅からは離れている、と想定。ちなみに我が家のエリアの場合は近接しているため、低学年から通塾することに抵抗がないのかも)

低学年のうちに勉強する習慣をつけ、少し先取りをしたいなら、塾でなくても良いと思いました。
(それこそ、くもんの方がハードル低い)

あと、低学年のうちからテストがあり、成績によるクラスの昇降があります。

やはり、塾の授業で習ったことを復習しなければ高得点は取れません。
低学年時に上位のクラスいても高学年時にその成績を維持するのは難しい。
早くに塾に通い始めても、まったくと言ってもいいほど、アドバンテージにはならない。

周りを見ても、低学年のうちから通ったからといって高学年になったら αクラスに居続けられるわけではない。そもそもαクラスに入れるわけではない。

ちなみにαクラスに居続けるには、かなりの労力を必要とします。
(これについても、機会があれば取り上げたい。)

早くからくもんやら、いろいろ取り組んできても高学年になるころには成績がパッとしない子、けっこういます。
(ずっとトップの子もいます。)
それぐらい学習内容の高度で、持久力も必要です。

そもそも
低学年のうちから成績に一喜一憂したいですか?

自分の場合、3年生の時点でも成績を見てアタマがクラクラしました。
友だちの多くがすでに塾に通っていたので、順位を突きつけられたときは、とても暗ーい気持ちでした。クラスの昇降で、あの子、うちの子より下!とか思われているんだろうな、とか。(妄想なんです。わかっています。知らず知らずのうちにマウントしている、されている、なんともヌメっとした気分になる)


数値的ものについては、割と早く冷静に現実を見ることができて、早めに学習サイクルを回すことができた点は良かったのです。でも、学習のサイクルを回せるようになる(復習と定着のサイクル)のが目的なら、くもんの方が細切れ、シンプルな分、簡単な気がしました。

早く塾に通い始めたからといって、その後のアドバンテージは特にないのです。
とはいえ、低学年のときに取り組むべきことがある、と思います。
迷われている方、イチ意見として参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?