見出し画像

ポケモンソード&シールドに思うこと







今回はこんな記事





今更剣盾?と思うかもしれませんが、先日Switchを買ってやった私の感想なので許してください






話のトピックとしてはこれ

1 シナリオに思うこと
2 ダイマックスに思うこと
3 その他


ではさっそく





1 シナリオに思うこと


ポケモンについては、初代からダイパまではリアルタイムに、BWからXYを先日いい年になった大人が楽しみました

そしてXYが予想以上に自分のツボにはり、Switchを購入し(SVが発売される)ということで剣盾もプレイ


まぁサクッと感想を言うと

「シナリオはあまりにもつまらない」

これに尽きるのかな。
ライバルに引きずられてチャンピオンになることを目指す主人公。って設定はまぁいいけど、チャンピオンがどのくらい強いのかはただ「無敗」ということでしか語られないし、そのくせムゲンダイナに負けて怪我してるし。。。
過程に至っても、ただただ街に行ってジム戦して、次の街へ。といった感じで途中にイベントがあるわけでもなく淡々と進むだけ
ラストを飾るはずのチャンピオン戦も強かったというよりただ普通に育成してるとレベルが一段階高い。くらいの感じ
私はかつて金銀のワタルに苦しめられ、苦肉の策でバクフーンに「ばくれつパンチ」を覚えさせたり、ダイゴに勝つために一回わざと負けて四天王からやり直したり、そういったことがなかった。(子供の頃にそういった戦法を使わなかっただけかもしれないが)ただ回復してれば勝てる

正直勝ったときに、大人になってプレイしたBW~XYも含めたポケモンシリーズでは感じたことがない虚無感というのを感じました
(大人になってからプレイしてなければ精神的に適さなかったと言えるんですが、BW~XYは達成感もかなりあって満足感もそれなりにあった)

これらを踏まえて、もうちょっとやりようはあったんじゃないかなと
最後の展開に関しても無理やり出してきた感が半端ない。その話出すならもう少し伏線張っておいてくれないとね、、、、






2 ダイマックスについて

これに関してはまじで意味不明
最初のジム行ったら使えるようになってて、ん??????となったのを鮮明に思い出せる。
メガシンカのときはきちっとイベントがあったので、そんな感じで使えるのようになるのかと思ったら普通に使えて、いいのかこれで?と思った

システム的には選ばれた人が使えるわけじゃないんだからいいんだろうけど、(これについては後述の3にも関わる内容かもしれないけど)ダイマックス時の効果も含めて説明があまりにもなさすぎたと思うし、メインの戦闘システムなのに限定した場所でしか使えないし使う楽しさがなさすぎる。


上記のことがってはっきり言って「ダイマックスは好きなれない」システムの原因になってる

ダイマックス技が通常技より強いんだろうな、くらいの感覚でしか使わなっかたし、使ったにしても相手がしてくるから仕方なく使った感が強い。。。






3 その他

かなり理解に苦しんだのが、スキップ機能
序盤のチャンピオンが地元に帰ってくるクソどうでもいいイベントがスキップできずに、ムゲンダイナが出てくるところがスキップされてた(コチラの操作ミスだったらすいません)
いきなりムゲンダイナというか敵倒すためにどうしよう、という場面にスキップして理解不能だった
シナリオの評価が最低値なのはこのせいでもある

あとは前述の通り、ダイマックスに関する説明があまりにもなさすぎで、完全にシラケた点。
重複するけど、ここでは「使えるんだ」となって相手も使ってきたからじゃあ自分も使うかとしかならなかった


あと些細な事かもしれないけど、チャリについて
まずなんでサイクリングスーツに着替えるのよ。せっかく個性出すために衣装変えられるのにそれを消したら意味ないでしょ。もう一つはチャリで動いてて気になったけど、ホイール動いてなくない?かなり違和感があったんで新作では修正してほしい。。。







(酒入れながら書いてるんで)かなり雑だけどこんな感じです

SVでは戦闘システムに「光」にスポットが当たるんじゃないかと言われていますが、きちんと説明があった上で使えるようになりたい(RPG的な考え方だけど使えるのは終盤でもいいくらい)


厳選環境とかはかなり楽なってるようなので、その辺は維持しつつ
「ポケモンとしての楽しさ」を両立してくれると嬉しいなと思いました














では。