見出し画像

旅は寄り道

旅をしているときに急に別用が出来ることが良くあります。

今回もそうでした。
とある神社に行く予定があり、用件を済ませたら次はゆっくりと自宅方向に向かおう、と当初は考えていたのに、急に「場所探し」をしていた事を思い出したのです。

今を遡ること四十年近く前のこと。
当時私はライダーで、バイクを駆ってのツーリングを趣味としていました。
詳細なルートすらもう忘れてしまったのですが、長野県の長いワインディングロードを走り抜けて、長野県の塩田平へと出たのです。
昔から神社仏閣が好きだったので、寺社が集中する塩田平に立ち寄ったのです。

しかし…どうも不思議な事に、当時の記憶が非常にあやふやなのです。
複数の記憶が混在している気もしますし、写真は存在していてもメモ書きがされていないとどこだかわからない。
殊に「五重塔」(階数もよくわからない)
…の風景写真は存在するのですが、それが何処だったのかがずっとわかりませんでした。

その場所がどこなのか?。
今回急にそれを確認したくなり、予定外の行動に出たというわけです。

塩田平近隣には、仏塔は3つ存在します。
前山寺と安楽寺、大法寺です。
まず訪ねたのは大法寺。
ここで見つけたのが幾つもの羅漢像でした。

数体の像には見覚えがありました。
ただもっと固まって置かれていたような気がしていましたが、車道の脇に並べられる形になっていました。
当時はカメラにモノクロのフィルムを詰めて撮影をしていました。
今はデジカメ…しかし撮影そのものは昔と殆ど変わりないというのは何か可笑しいものですね。

安楽寺の白い池(ホワイトバランス可変)

塔に歩き登ります。
やがて見えてきた塔は…違いました。
見覚えはありますが、これでは無い。

次に向かったのは安楽寺。
こちらもどうも違うっぽい。
もっと開けていた場所にあったような…。

しかしここでタイムオーバー。
天気も怪しく、小諸にも寄りたいので帰路に着きます。
結局未だに場所が分かっていません。

小諸市懐古園展望台より

元の写真もどこにいったのか見付からない。
記憶だけが頼りですが…さてさて…。

そう言えば「海野宿」にも立ち寄りましたっけ?。
日曜日と言うのに人影がまばらだったのが気になりました。
外国の人にはあまり知られていないのかな?。

整備されて綺麗な街並み
白鳥神社にて
人が少ないです
アマビエさん、蚕と繭抱いてます
お蕎麦も美味しい…ハズなのですが



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?