見出し画像

今年も残り僅か

今年はほとんどの方が、いろんな波に飲まれたり乗ったことと思います


私は不安が大きい方なので初期から色々と心配をし2月後半にバリ島行くのも断念しました(今思えば行っておけば良かったと思うが・・・)


緊急事態宣言時には、とにかく幸せ探しをしました

画像1

自然に恵まれているのが何よりも心を豊かにしてくれた気がする

画像2


人間、お金よりも食べ物が大切だ!!!

と、家庭菜園を始めたり、野草を探したり

画像3

家庭菜園を始めるのもこだわりの強い私は自然農法に興味をもったり

そこから、虫との共存を強いられました、コウモリがうちに住み着いたり

全ては自然のサイクルで上手く行っていたのでした


コウモリが住み着いたのも、我が家の庭に虫がたくさんいて虫を食べていてくれたと思う


自然の循環を目の当たりにさせてもらった前半期


収穫は思ったよりも出来ず自然栽培初心者は凹みまくりの日々でしたが、土を元気にするのが地球のためにもお役に立てるのではと思った


ポジティブにいることが世界を良くするのかとも思った

大したことしなくても、それだけで世界貢献

不安ばかりだと、この世界は変わらない

一人一人が、自分の道を歩いて、どんな時でも笑っているだけで、それだけで良い

画像4

(昨年のPKB)


そして何よりも踊りを持続的に練習できたのが何よりも嬉しい

あのとき、何もしていなかったらお先真っ暗の世界だったかも知れない

踊ることで、あるいは楽器を叩くことでバリ島と繋がれているようで、とっても嬉しかった

何回かバリ島と日本を繋いで練習したことがあったけれど、現地の元気な鳥たちの声を聞いただけで嬉しいという、恐ろしいほどの自分の熱気。。。



そして、バリ島に行けないからと始めたインドネシア語の勉強

数字を覚えるのもやっとですが

話すことで身体にもインプットできています

言葉の方はスローペースですが、継続は力なり

来年も続けたいと思います



振り返ると、とっても幸せな日々でした

幸せになろうとしたから幸せだったのか?

自分と向き合うことで、気づいたことも多々ありました


日々、成長していきますね


皆さんは、どんな一年でしたか?


今日も、お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?