見出し画像

きりん保育園 卒園児ママの感想

はじめに

こんにちは。るるです。(^^♪
息子がきりん保育園を卒園して4カ月が経ちました。

保育園を探す際、どれにすべきかけっこう悩みますよね。卒園児の感想などがあったらいいなあと思ったりしていましたので、ご参考までに感想を書かせていただきます。
よろしくお願いいたします!(^^)!

概要

息子の在園期間は2021年4月1日から2023年3月31日まで(1歳児クラスと2歳児クラス)です。
0歳児はもも組、1歳児はめろん組、2歳児はぶどう組
ご想像の通り、めろん組は黄緑のカラー帽子、ぶどう組は紫色のカラー帽子を使っていました(^ω^)

一日の流れ

7:30 起床 すやすや寝ている顔を見ると、ついぎりぎりになるまで起こさないようにしちゃっていました…
7:45 朝食 基本ぼーとしながら、食べています…ダメだとわかっていますが、YOUTUBEの動画を見せながらの朝食です。
8:10 家を出る 保育園は家と駅の途中に位置しているので、送り迎えは便利でした。が、便利といっても、送り迎え自体大変ですよね。特に雨の日。
8:15 保育園到着 卒園するまで、ず~といやいやでした。うちだけかな。でも、私が帰ったあとは、けろっとして、自分なりに楽しんでいた模様。
8:29 地下鉄に乗って会社へ 会社は駅直結なので、たとえ8:55駅に着いたとしても、8:59には着席可能。ぎりぎりになるのはいけないですが…

保育園での様子
9:00~11:00 遊び 絵本読み、ゲーム、園庭遊びなど(園庭大きいので、公園への散歩は基本無し)
ぶどう組(2歳児)になると、月替わりの絵本があって、息子はそれが大好きで、ほぼすべて丸暗唱できています。卒園してからも、時々自分で本棚から出して読んでいます。
11:00~12:00 お昼ご飯 グループ分けで昼食を取っているので、日により早くなったり、遅くなったりすることがある
12:00~14:00 お昼寝 先生達はこの間でお昼ご飯を食べたり、連絡帳を書いたりする。
15:00~15:30 おやつ
15:30~18:00 遊び
18:00~19:00 お迎え 18:30まで延長料金なし、18:30~19:00の間になると、300円かかる。
1分過ぎても300円です。迎えに行ったら、先生がその日の様子や成長したことなどを教えてくれます。

保育園の準備品

基本他の園と同じです。
着替え2着、手拭きタオル1枚、口拭きタオル2枚、エプロン2枚、コップ、コップ入れ、おむつ5枚、毛布、コット敷きパッド

園児が自分でかけたり、取ったりしやすいように、エプロンはタオルにゴム糸を通して作ったものを使用。
息子は、たしかにおうちでも、自分でタオルエプロンをかけたりして遊んでいました(笑)
濡れていることが多いので、カビが生えやすいのが難点でした。

おむつは自宅に持ち帰って処分。使用済の5枚はまあまあ重いです。

マイドール(MY DOLL)というものがあって、与えられた材料と手順書で、親たちが手造りしたぬいぐるみのことです。それぞれ名前も付けられていて、マイドールに愛着があって、毎日一緒に登園降園する子もいました。うちのマイドールの名前は福ちゃんでしたが、息子は福ちゃんに特に興味なしの様子(´;ω;`)

年間イベント

4月 入園式 園庭に大きな桜の木があるので、入園式の際は、少し散ってしまったが、綺麗でした。桜の木の下で、家族ごとに写真も撮ってくれて、学期末はアルバムに入れてくれています。
5月  こどもの日 大きな鯉のぼりが園庭で泳いでいます。
6月  梅雨の季節はレインコートを着て園庭で雨の探検をしたり
7月  水遊び、七夕まつり
8月  水遊び、お盆もカレンダー通り
9月  特に思いつかない(;^ω^)
10月 ハロウィン(treat or trick遊び)、園庭でミニ運動会
11月 同じ園庭の中に長居幼稚園があるので、焼き芋パーティーなど幼稚園の行事にも参加
12月 クリスマス 園長先生ともう一人の先生がサンタさんとトナカイに変身!クリスマスプレゼントもあるよ!
1月 新年 プラスチック袋で凧揚げ
年末年始のあたりで、保育園の試食会があります。土曜日の午前、園長先生、担任の先生、お母さんたちがお菓子、保育園の給食を食べながらおしゃべりする会です。一人一人自己紹介、得意なこと、最近楽しかったことなどについて楽しくおしゃべり(^^♪
きりん保育園の給食はおいしいことで有名なので、わくわくしながら参加させていただきました。
園長さんがわざわざ腕のある調理師さんを引き抜いてきたみたいです。
ただし、二年参加して、二回ともうどんでしたが( ^)o(^ )
2月 節分 鬼退治
3月 ひな祭り(あられもらえるよ)、卒園式(終了式)

終了式では、子供たちの一年の様子を動画で見せてくれます。動画を見ながら、自分の子が映っているの部分を撮って、カメラや携帯に収めることができます。
卒園式では、親達が先に着席して、動画を鑑賞。そして、子供達が登場して、歌を披露。園長先生による卒園証書の頒布。理事長、園長、担任先生の挨拶。
親たちも自主的に園への感謝を込めて、花束とプレゼントを用意しました。

息子のはじめての学校生活はこれで一段落おしまい。

同じ園庭の中に、長居幼稚園がありますので、そのまま進学する子が多いです。
そろそろ何かを学ばないといけないなあと感じまして、長居幼稚園では、特に教育のプログラムなどがなさそうなので、うちは進学を諦めて、人気の文教エリアに引っ越しすることにしました。

成長したこと

1、普通食が食べられるようになった
うちの子、離乳食がず~と嫌々でしたので、入ったばかりのころは、まだ普通食も食べられませんでした。
保育園見学の時、「入園するまでに何かできないといけないというわけではないので、お母さん心配なさらずに」と言ってくれて、本当にほっとしました。
「入園までに普通のご飯が食べられないと、うちは預けられない」と言われた園もありましたので、救ってくれたこの園には本当に感謝しています。

最初はうちだけ柔らかいものを食べていたが、だんだんみんなと同じように、普通のご飯も食べられるようになって、体調不良の日以外は、すべて完食するようになりました!家ではお肉食べないですが、保育園では、しっかり食べているようです。

本当にありがたいです。(´;ω;`)ウゥゥ

2、絵本が好きになった

先ほど触れましたが、ぶどう組(2歳児)に入ると、月替わりで絵本を購入することになっています。また、日替わりで絵本の当番もやっています。当番になると、みんなの前に座って、一緒に絵本を読みます。ちょっとした儀式ですが、息子は大好きでした。
「かじだ!しゅつどう!」「かさかしてあげる」「ちいさいものみつけた」などの絵本が大好きで、丸暗唱できるほどよく読んでいました。

3、お片付けができるようになった

お片付けができるといっても、保育園にいるときだけです。家では、思い存分散らかっています(;^ω^)
コップ、手拭きタオル、マイドール、連絡帳など、全部しっかり決まった場所に入れてくれます。
迎えに行く時も、遊んだおもちゃをもとの場所に戻してくれます。

家では、本当にたまにしか見かけないですが…( 一一)

4、卒園式は指示通りにできた

卒園式では、親達が先に入場しているので、私たちを見かけたとたん、泣きながら飛びついてくるじゃないかなと心配していましたが、しっかり先生の指示通りにできました!

園長先生に名前を呼ばれたら、席から立って、園長先生の隣へ、卒園証書を受け取り、指定の場所に入れる。この一連の動きは簡単そうに見えるが、うちの子、認知力が低いので、ちゃんとできるか本当に心配していました。

私たちを見かけても、ニコッと笑っただけで、式が終わるまで飛びついてきませんでした。

心配していること

1、認知力が低い

学校の動画を見て気付いたのですが、うちの子、わからないことが多いみたいです。みんなでシャボン玉を吹いている遊びでは、うちだけ吹き方がわからない。運動会でみんなが競争している時も、うちだけ何をしたらいいかわからない。やはり小さく生まれていると、いろいろ発達が遅れてしまう場面が多いようです…

3歳のK式発達検査で、認知力が低いという結果が出まして、とてもショックでした。
園の先生に心配していることを伝えたら、迎えの際、個別面談時間を設けていただいて、たくさん話してくれました。おかげさまで、だいぶ気持ちが落ち着きました。

2、トイトレが進まない

同じクラスの子が次々とおむつがとれて、トイレで用を足すことができるようになったのに、うちだけなぜかずっとトイレを拒否してきました。先生は「焦らず本人のペースでいこう」と言ってくれているので、それほど焦ってはいないですが、やはりできてほしい気持ちは強くありました。

でも、トイトレは卒園後の一二カ月で急にできるようになり、最初はおまる使っていたが、その後、大人用のトイレも自分で登って用を足すことができるようになりました。寝る時はまだおむつ使っていますが。

ということで、トイトレは今特に問題ないかと思います。

3、登園渋り

慣らし保育が始まった最初の二三日は泣いていなかったが、その後の二年間、ほぼ毎日嫌々でした。最初は反応できていなかったから泣いていなかったよね。きっと(・・)/~~~
特に小児科などに連れて行ってからの登園はいつもギャン泣きで大変でした。

でも、私が帰ったら、いつもけろっとして、すぐ気持ちが落ち着くみたいなので、よかったです。

卒園後(新しい保育園の入園前)は、もう保育園に行かなくていいと思っているからか、毎日ご機嫌でした(^^♪
新しい保育園に入った最初の半月ぐらいは、予想通り、毎日ギャン泣きでした。その後少し慣れてくれたが、ゴールデンウイーク後、また毎日大泣き…  ( 一一)

最近は、保育園の英語、ピグマリオン、体操、プールなどの授業に興味があるみたいで、泣かなくなりました。療育の送迎サービスも利用しはじめているので、毎日15:30頃に療育の先生が迎えに来てくれるのをいつも楽しみにしているようです。めでたしめでたし(^_-)-☆

おわりに

以上、息子が二年間お世話になったきりん保育園について、感想を書かせていただきました。園生活を通して、成長したこと、まだ足りていないことも書いてみました。
まだまだ課題は盛りだくさんですが、しっかり自分のペースで成長してくれています。
今後の成長も楽しみにしています。(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?