マガジンのカバー画像

煌めき

393
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ダメ人間と言われて傷ついた頃もあったけれど、これからもダメで、中途半端で、グダグダした女としてしっかり生きていきたい。だって私にはその価値があるから。

世界の醜さや汚さを受け入れられるようになると、汚辱の先にある救いや赦し見えるようになる。複雑なのだ。人間も、人生も、世界も。

毎年の事だけど、これだけ暑いと服を着る気がなくなる。体が冷えるので薄いショールやタオルを羽織ったり巻きつけたりしているけれど、悪くない。

差別と言うのは人の心を壊し、延いては社会まで破壊する。だから私は反対なのだ。

美熟女にも美魔女にも慣れないけどそれでいい。
私には私の美があるから。

弱者である事は悪くない。むしろ弱者を作り出す社会構造に悪がある。

差別や攻撃を見つけたときに、大声で叫ぶ必要は無い。肩を落としている人のそばに歩いて行き、寄り添って慰めればいい。
そしてそっとつぶやけばいい、あなたは悪くない、私がいる、と。

悩んでいる若者を見ると、抱きしめて大丈夫だよ大丈夫だよと言ってあげたくなる。
命に関わる病気でも抱えていない限り、人生は何とかなる。だから1人で抱え込まないで。相談できる先、助けてくれる人は必ずいます。諦めないで。

たった一筋の涙でも、たった一粒の雨粒でも、集まればやがて川になり、最後には大河を作る。
私は大河のみなもとでありたい。

人間関係いろいろあると思うけど、たまには好き嫌いを忘れようよ。
有権者も、政治家も、活動家も大人になろう。
未来のために。子どもらのために。

社会を大きく変えることはできないけど、私の言葉はどうやら人の心を少しばかり動かすらしい。ならばそれを使って、さざなみを起こそう。
諦めずに書き続けよう、そしていつか名を上げて、必要としている人のために使おう。

稼ぐためにはモチベーションが必要なんだよ。
生産性を上げるには、その先に希望が必要なんだよ。
希望を持ち続けるためには、明かりが見えないとダメなんだよ。

人々が国に忠誠を誓うのは、国を恐れている時、守られている時、無知な時、大体その3つである。
自分の中にある無茶や恐れと戦いたい。私と私の大切な人たちの未来を守るために。