マガジンのカバー画像

祈り

354
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

あなたの時間はあなたの為にだけ使ってください。あなたに酷い言葉をぶつけてくる人の為に使う時間は、その人のための時間になってしまうから、その時間はあなた自身のために使ってください。

自分らしく生きるって言う事は、世間の普通をそのままなぞっては生きないって言うこと。
自分なりの幸せや、安寧を探すって言うこと。
自分が幸せで、満足できればそれでいいのだ。

ショッピングモールに空き店舗が増えるのを見て、シャッター商店街ならぬ、シャッターモールだなと思う。大量消費の現場で、日本経済の聚落がいよいよ可視化されてきた。いいのか悪いのかわからんが、今までの消費スタイルが、よくなかった事はわかる。

休日の意味知ってる? 休む日だよ。

消毒しすぎ。モールでもスーパーでも、帰ってくると手がカサカサしわしわになっている。
行きたくなくても、どうしても出向かなければいけない用事はあるわけで。ほとんどの買い物が、大きいショッピングモールで完結するようになって便利いるけど、疲れた。
余裕を持って生きるって大切。

チャンスを待つな。チャンスは作れ。

日本の言論の自由は自殺している。

やってあげたことより、やってもらったことを思い出した方が、人生は優しくなる。

明日の夢を描こう。今日の涙を描くのではなく。きぼうの未来を叫ぼう。恐怖だらけの闇を叫ぶのではなく。
政治だけが社会の全てではないし、社会から政治を変えていった歴史はいくらでもある。小さな声でも声は声。明日の夢を描こう。

他人に人でなし、生きてる価値がないなんて言う人ほど、ダメ人間だよね。

どんなにクリーンな政治にも、経営にもいささかの暴力性はある。そしてどんな集団にもカルト性がある。
政治信条を同じにしていれば、特に。
だからこそ身内意識に甘えず、内省を大切にしてほしい。自分が所属している場所にこそ疑問を持ち続けて欲しい。

暴力を生み出すのはいつだって社会であって、個人ではない。個人は社会の究極の縮図だからだ。

大手メディアはもうとっくに瀕死だけど、独立する人も増えているので、希望はまだある。
私たち一人一人がメディアになったっていい。
メディアはマスメディアじゃなくたっていい。マイクロメディアだって立派なメディアに変わりない。

他人の人生、自分が幸せになりたいなら祝福しよう。