マガジンのカバー画像

祈り

354
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ダメ人間と言われて傷ついた頃もあったけれど、これからもダメで、中途半端で、グダグダした女としてしっかり生きていきたい。だって私にはその価値があるから。

世界の醜さや汚さを受け入れられるようになると、汚辱の先にある救いや赦し見えるようになる。複雑なのだ。人間も、人生も、世界も。

喧嘩をするのって悪ですか。意見の食い違いってだめですか。
そこから生まれる新しい視点や、信頼関係も私はたくさん体験してきたよ。ぶつかり合うことを恐れないで。

世界がユートピアなんて誰が言ったの?もともとディストピアなんだから、もう少しましな世界にするためにがんばるのよ。

一緒にいて居心地の良い女性がいいです。タイプは気を使わない女性です。
あなたは相手の女性に対して同じような人間になれますか。

誰かに優しくしてもらいたいなら、自分から優しくしなきゃ。
心を開いて欲しいなら自分から心を開かなきゃ。
いっぽ踏み出す力がほしかったら、自分で自分の背中を押さなきゃ。
ちょっぴり勇気を出したら、いつの間にかたくさんの応援の声が聞こえてる。
自分は世界で一人きりじゃないって気づく。

心が雨の日には、誰かにありがとうを言えばいい。相手が笑顔になってくれればめっけもの。
嫌な事が全部溶けていく。だからありがとうは魔法の言葉。

私達は他人を裁くことなんてできない。だけど自分で自分を裁くこともできない。だから、いいんだよ。

差別と言うのは人の心を壊し、延いては社会まで破壊する。だから私は反対なのだ。

美熟女にも美魔女にも慣れないけどそれでいい。
私には私の美があるから。

弱者である事は悪くない。むしろ弱者を作り出す社会構造に悪がある。

私は沈黙が嫌いだ。
なぜならそれは忘却に似ているから。
あきらめに似ているから。
しょうがない、仕方がない、そう思った瞬間にゲームオーバー。

差別や攻撃を見つけたときに、大声で叫ぶ必要は無い。肩を落としている人のそばに歩いて行き、寄り添って慰めればいい。
そしてそっとつぶやけばいい、あなたは悪くない、私がいる、と。

悩んでいる若者を見ると、抱きしめて大丈夫だよ大丈夫だよと言ってあげたくなる。
命に関わる病気でも抱えていない限り、人生は何とかなる。だから1人で抱え込まないで。相談できる先、助けてくれる人は必ずいます。諦めないで。