つながる英単語ノート 接尾辞編 -tāt-(ラテン語)

ラテン語接尾辞 -tāt-(単数主格 -tās)

・名詞や形容詞について、性質や状態を表す名詞を作ります。
・語幹が -o で終わる場合、-o は -i に変化します。ただし語幹が -io で終わる場合は、-ii ではなく -ie に変化します。
・単数主格の  -tās は *-tāt-s が変化したものです。
・英語では一般に、フランス語の -té を経由して、-ty という形になっています。

古典ラテン語
・cīvi-〈名〉+ -tāt- > cīvi·tāt-〈名〉(→ 英語 ci·ty【194】) ☞ 語根編 §19.37 市民
・ūniverso/ā-〈形〉+ -tāt- > ūniversi·tāt-〈名〉(→ 英語 universi·ty【289】
・vario/ā-〈形〉(→ 英語 various【445】)+ -tāt- > varie·tāt-〈名〉(→ 英語 varie·ty【648】
・commūni-〈形〉(→ 英語 common【371】)+ -tāt- > commūni·tāt-〈名〉(→ 英語 communi·ty【1051】

後期ラテン語
āctīvo/ā-〈形〉(→ 英語 active【708】)+ -tāt- > āctīvi·tāt-〈名〉(→ 英語 activi·ty【554】

中世ラテン語
salvo/ā-〈形〉(→ 英語 safe【627】)+ -tāt- > salvi·tāt-〈名〉(→ 英語 safe·ty【1124】

フランス語 -té
beau〈形〉 + -té > beau·té〈名〉(→ 英語 beau·ty【1209】

(このリストは未完です。)

他の記事も読んでみていただけるとうれしいです! 訳詩目録 https://note.com/lulu_hiyokono/n/n448d96b9ac9c つながる英単語ノート 目次 https://note.com/lulu_hiyokono/n/nf79e157224a5