見出し画像

【ぼくの超日常#12】多肉が可愛すぎて気分が高まることこの上無し

← 前の日常目次次の日常 →

多肉植物が可愛すぎる。

あのムニっとした質感。だのにトゲっとしたものやゴツっとしたものもあって、そのギャップにキュンキュンする。
可愛がりまくった先に、花を咲かせてくれたりなんかした時の感動は筆舌に尽くしがたい。

ピャァァッ!


みたいな謎の奇声を発してその場で気絶しながら喜ぶね。

+++

ぼくのウチには何種類かの多肉植物がいて、今日はそのうちのひとり、ユーフォルビアの我眉山ガビザンを紹介しよう。
はい、コチラです。

画像1

あぁ…カワイイ
(漏れ出る心の声)

なんだろうね。
まずはこのモジャッと群生した感じのキュートさ。それでいて肌はゴツゴツと木の幹を感じさせる。葉の緑と肌の薄茶のコントラストがキリッと決まっていて、
眺めているだけでご飯が食える(変態)

この子は2021年11月にホームセンターで1個だけ売れ残ってたのを買ってきたんだけど、それ以来わが家のリビングのオアシス的な位置にいる。
「誰でも育てやすい」ということだったのに年末にまさかの危篤状態に陥りめっちゃ枯れて、わたしを心底震え上がらせた。必死の看病の甲斐あってか、死の淵から這い上がってきてくれて現在に至る。(生きてくれてありがとう我眉山さま。)
ぼくは動物を育てるのは少し苦手だけど、植物を育てるのは大好きだしちょっと得意だ。そう思っていただけにややショックだった。

ガビちゃん(命名)は春に花が咲くらしいので、大切に育ててその花を愛でたいと思う。その頃にはもう少しモジャモジャしてるかなー。大きくなったら株分けして庭にも植えよう。そうしよう。

ちなみに多肉植物好きを「タニラー」というらしい。なんかネーミングがイマイチだな。「タニキスト」とかの方がイイんじゃなかろうか!


─── うん。どっちもどっちだな。
というわけで多肉植物マジでカワイイよねっていう話である。


← 前の日常目次次の日常 →


100円→今日のコーヒーを買う。 500円→1時間仕事を休んで何か書く。 1,000円→もの書きへの転職をマジで考える。