見出し画像

S21 284位 黒バドサイクル構築

今シーズンの感想はダイマックス禁止+禁伝一枠追加のルールは新感覚で楽しかったですねw

画像6

まず、禁伝枠として入れたのは、黒バドレックスです。

画像1

持ち物…こだわりスカーフ 性格…ひかえめ 特性…じんばいったい

技構成…トリック、リーフストーム、サイコキネシス、アストラルビット

調整…H32-B148-C252-S76 実数値…H179-A94-B119-C238-D120-S180

HB…珠ミミッキュの影うち、ザシアンのきょじゅうざんを確定耐え

C+…臆病読みが多いので控えめ全振りで確定数をずらすのを目的としています。

S…スカーフを持つことでスカガブや準速レジエレキをはじめとした多くのポケモンに先制できます。

Aはポリ2などのイカサマが最小威力になる個体値0~3を厳選しています。

黒バドを受けに来るポリ2の交換読みでスカーフを渡したり、相手の受ポケ崩しやスカーフを巻いて抜こうとしてくる相手のさらに上からビットを打てるのが強かったです。ゴツメ1回+アストラルビットでザシアンを倒すことができるのも強み。剣舞型のザシアンにも投げていました。

画像3

一撃ウーラオス

持ち物…こだわりハチマキ 性格…ようき 特性…ふかしのこぶし

技構成…ふいうち、どくづき、あんこくきょうだ、インファイト

調整…A252-B4-S252 実数値…H175-A182-B121-C74-D80-S163

よくあるハチマキウーラオスです。

Sは下にミミッキュがいるので最速にしてあります。

ハチマキを巻くことで対面や裏で受けだしを許さず、耐久振りしたレヒレなどでない限り受けが成立しない部分が強かったです。

画像4

持ち物…ゴツゴツメット 性格…ずぶとい 特性…せいでんき

技構成…はねやすめ、とんぼがえり、10まんボルト、ねっぷう

調整…H236-B252-C4-D4-S12 実数値…H195-A99-B121-C146-D111-S122

HBベースのSをミラー意識でS4振りサンダー+1に調整しました。

ゴリランダーやサンダー、レヒレ、ザシアン入りのパーティに多く選出しました。じゃれつくor剣舞を覚えていないザシアンに投げてひたすら羽休めをし静電気の麻痺バグやゴツメダメージを稼げたのがこのポケモンの強みですね。

画像5

持ち物…オボンのみ 性格…わんぱく 特性…いかく

技構成…ステルスロック、がんせきふうじ、とんぼがえり、じしん

調整…H252-A4-B84-D164-S4 実数値…H196-A166-B133-C112-D121-S112

HBベースのステロランドです。

後半黒バドでの全抜きをするためにステロを採用し、レヒレ+ランドでゼクロム構築を透かすなど貴重な地面枠として機能してくれました。また、削り切れなかったザシアンなどにも投げてじしんで一掃することも可能です。

メガネサンダーなども後期に増えてきたので電気技を打たせるように動き、こいつに交代、そこからトンボで対面操作、ステロでタスキつぶしができました。

画像6

持ち物…たべのこし 性格…なまいき 特性…てつのとげ

技構成…やどりぎのたね、はたきおとす、タネマシンガン、ジャイロボール

調整…H252-B4-D252 実数値…H181-A114-B154-C74-D184-S22

対カイオーガに強い点や化身ボルト相手に投げて対面を荒らしたり、できるところが強かったです。剣舞ザシアンは格闘技を持っていないことが多いのでジャイロ2発で沈んでくれます。

(実は一番クッションとして使っていたかもしれない、、、)

画像7

持ち物…ウイのみ 性格…ずぶとい 特性…ミストメイカー

技構成…ちょうはつ、しぜんのいかり、うずしお、ムーンフォース

調整…H252-B140-C4-D100-S12 実数値…H177-×-B168-C4-D163-S12

対受けループに選出していました、ヘド爆のないムゲンダイナやドヒドなどを完封できるのも強いです。ハチマキウーラオスを受けられるのが実質こいつしかいないのでウーラオス受けとしても機能していました。


【総括】

ザシアンパーティを最初は使っていましたが、持ち物を持てて様々な型を使える点で黒バド構築を使用しました。

この禁伝環境では特に対策と選出がかなり大事だと思いました。

自分の禁伝に何を投げてくるのか?、相手の禁伝に何を投げればいいのか?

サイクル構築が多くなるこの環境は一度ペースを握れば勝てる試合が多く、対面構築で多い、タスキカウンターを決めに来るポケモンをいなしたりといつもの環境と違いが多く、楽しめました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?